夏コスメおすすめす5選!元美容部員が教える化粧崩れさせない方法とは?




夏の肌の悩みである化粧崩れ。

せっかくきれいに仕上げたのにいつの間にかドロドロ肌…ということありますよね。

私は原因やお手入れ方法を追及して、崩れにくい肌を持続させることができました。

メイクしたての肌を持続させたい方へ。

私が実践した化粧崩れしない肌になる秘訣を特別にお教えしましょう。

化粧崩れの原因

化粧崩れは汗やテカリの影響で、ドロドロになると思いがちですよね。

実は、乾燥することでも化粧崩れの原因に。

乾燥はドロドロよりもカサカサになるとは限らないです。

エアコンや紫外線によるダメージで肌が乾燥することにより肌の中の水分が減少し、これ以上減らさないようにと皮脂が必要以上に出てしまのです。

化粧崩れを防止するためには

 

洗顔の見直し

朝晩2回、ぬるま湯で行うこと。

洗顔のしすぎや熱いお湯だと必要な皮脂まで取り除いてしまうので乾燥の原因に、冷たい水だと次に使うスキンケアの浸透がしづらくなります。

私も暑い日は冷たい水で洗うとさっぱりして気持ちいいと思っていましたが、この情報を知ってからはぬるま湯で洗うようにしました。

肌の保湿をする

夏はベタつきが気になってどうしてもさっぱりタイプを選びたくなりますよね。

しかし、肌に合わないものを使うと乾燥を深刻にさせてしまいます。

テカリも乾燥肌もしっかりと保湿し、水分が蒸発しないように乳液やクリームでしっかりフタをしてくださいね。

ポイントとしてはTゾーンなどテカリやすい場所がある方は、そこを薄付にすることでベタつきが抑えられます。

下地は肌に合ったものを均一に

乾燥肌の方は保湿成分配合のものを使うことで、余分な皮脂が増えることを防ぎ化粧崩れの予防に。

規定量だとベタツキそうと思って少なく使うとムラになりやすく、ファンデーションの付き方も違ってしまいます。

逆に多すぎると化粧崩れの原因になるので注意が必要です。

ファンデーションは薄づきに

せっかく下地まできれいに仕上げたのにファンデーションをたっぷりつけたため、油分が多すぎてドロドロに…ということは避けたいですよね。

特にTゾーンなどのテカリやすい場所に注意しましょう。

そして産毛を剃ることで、ファンデーションの密着力が高まるので崩れにくくなります。

顔そりはヒリヒリしそうで怖いと思っていたので、専用の電気シェーバーでそっています。

カミソリよりも安全安心ですからね。

万が一崩れたときは

1.ティッシュで軽く肌を押さえ余分な皮脂を取ります。

2.ミストでうるおい補給をする

3.綿棒に乳液をつけ、崩れの気になる部分を軽くふき取る。

4.ふき取ったところの境目が目立たないようにスポンジでなじませる

5.ファンデーションをつける

6.リキッドやクリームタイプのファンデーションは仕上げにフェイスパウダーを使う。

 

乳液を使うことで優しく落とせますし、綿棒で落とすので清潔です。

私は時間があるときにこの方法で直しています。きれいに仕上がりますよ。

おすすめコスメ

化粧直しでもいいかと思いますが忙しい方や子供が小さくてそんな暇がない!という方はコスメに頼りましょう。

私も小さい子供がいるので外出先は化粧直しする時間なんてありませんが、きれいな肌でいたいと欲張りです。

下地

ソフィーナ プリマビスタ 化粧崩れ防止 化粧下地

TVCMでおなじみの下地。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください