七五三の親の服装は何を着ればいい?恥ずかしくないパパとママの服装は?




この記事の所要時間: 626

七五三は子供の大イベントのひとつですよね。

ついこないだまで赤ちゃんだったわが子があっとゆう間に歩くようになり、お話が出来るようになって、1人で出来る事が増えたりと成長を感じる毎日に日に日に愛おしいさが増しますね。

そんなわが子が七五三の時期を迎えると着物を着て歩く姿を想像するだけでわくわくしますよね。

1歳まではお宮参り、百日のお祝い、初誕生とイベントが次々にありますが、七五三は少し期間もあくのでパパやママは久しぶりのイベントを楽しみにしていると思います。

我が家の長男も数え年で5歳になり七五三の時期になりました。

楽しみにしていた七五三ですが、そこで色々と疑問が…。

「七五三っていつするの?」

「七五三って数え年?満年齢?」

「子供は着物だけど親は何を着たらいい?」

「着物じゃないとだめなの?」

初めてのことで時期や服装など全く分かりません。

時期については地域や家庭によってある程度決まりや習わしがあったりしますが、服装については漠然としていて悩むパパやママも多いのではないでしょうか?

どこまでかしこまるべきなのか、かしこまりすぎて浮かないか、逆にくだけ過ぎて失礼にならないか、悩んでしまいますよね。

そこで今回は七五三についてまとめてみました。

今年・来年に七五三を迎える子供をお持ちの方は是非参考にしてみてください。

 

1.七五三とは?

七五三とは、子供の成長を祝い、これからの健康を願う行事です。

昔は乳幼児の死亡率が高かったので7歳になるまでは子供の成長を願う行事がいくつも行われており、七五三もその行事のひとつです。

昔の習わしでは、数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に七五三のお祝いをします。

ですが現在では満年齢でお祝いをする家庭が増えてきました。

兄弟で合わせるケースもあり、年齢を厳格に守らなければならないという決まりはなく、男の子は5歳のみお祝いするという地域や家庭も増えてきました。

本来は11月15日に行われる行事ですが、最近では日にちにこだわらず10月中旬~11月下旬で六曜の演技のいい日や家族の都合の良い日にお祝いする家庭が多いです。

地域や家庭によって違いはありますが、七五三のお祝いでは神社で参拝や祈祷をし、フォトスタジオで写真撮影をした後、食事をするという流れが一般的です。

 

我が家も数え年でするか満年齢でするか悩みました。

ですが、調べる中で満年齢でする家庭も多いことや家庭によって様々だという今年を知り、「5歳の七五三のお祝いだから5歳を迎えてからがいい」という想いで満年齢でお祝いすることにしました。

今は家庭によって様々な形でお祝い出来るので、その家庭の想いに合わせてお祝い出来ます。

子供の成長や健康を願うイベントなので、是非、パパやママの想いを大事にしてください。

 

 

2.七五三の服装の決まりはある?

七五三の親の服装はきっちりとした正装をするのが一般的ですが、“絶対に○○を着ないといけない”という決まりはなく、結婚式のようなブラックフォーマルでなくてもOKです。

着物・スーツ・ママはワンピースが定番です。

和装・洋装を選ぶ基準は好みですが、主役である子供より格下に、子供の盛装が映えるようにあまり派手にならないようにしましょう。

夫婦で同格の服装を意識してください。

子供が着物の場合、親の服装は和装でも和装でも構いません。

ですが、子供が洋装の場合、和装の方が格が上になってしまうので親も洋装にしましょう。

参拝時に失礼にならないようにカジュアルになりすぎも注意です。

 

ポイントは“子供が主役”という事を忘れずに派手過ぎず、カジュアルすぎない服装です。

パパとママのテイストを揃えるとバランスよくなります。

難しいと思っていましたがポイントと避けるべきものを理解すれば意外と簡単ですよね。

3.パパの服装

七五三のパパの服装はスーツが一般的です。

礼服でもいいですが、冠婚葬祭で着るスーツやビジネススーツなどでOKです。

明るめのネクタイを選ぶと華やかな印象になります。

ママの服装と合わせて着物を選ぶパパもいます。

 

着物の場合

紋付にする程格式張る必要はありません。

羽織・袴を選びましょう。

色は黒・白・グレーが定番ですが、子供の着物が白の場合は子供が目立つようにパパは暗めの色を選びましょう。

子供の着物・ママの服とのバランスが取れるようにすることがポイントです。

 

スーツの場合

冠婚葬祭のスーツ・ビジネススーツでOKですが、派手な色、ストライプなどはフォーマルの席には向かないので避けましょう。

ネクタイのカラーは無地や少し柄の入ったもので、スーツの色が暗めの場合、光沢のあるネクタイを選ぶを華やかな印象になります。

白・黒・グレーは避けましょう。

 

4.ママの服装

七五三のママの服装は着物・スーツ・ワンピースが基本です。

 

着物の場合

留袖ではなく訪問着・付下げ・色無地を選びましょう。

訪問着は柄が入っているものも多く華やかです。

付下げは柄が少なく落ち着いた印象になります。

色無地は白・黒以外の無地の着物です。

子供の着物の色とのバランスを見て色を選ぶと決めやすいです。

付下げ以下の小紋や紬などは普段着になってしまうので避けましょう。

最近では着物を着る機会が少なくなったので、ママはこの機会に着物を着てみるのもいいですよ♪

 

スーツ・ワンピース場合

色の決まりは特別ありません。

グレー・ネイビー・パステルカラーが人気です。

グレーやネイビーのような暗めの色を選ぶ場合、アクセサリーをつけたりすると華やかな印象になります。

アクセサリーは入学式などで使えるようなフォーマルなものを選ぶと今度も使えるのでおすすめです。

ストッキングはベージュにし、靴はつま先が空いているものは避けましょう。

スーツの場合、ブラックフォーマルではなく、格を下げたカラーフォーマルやセットアップスーツがおすすめです。

コサージュやネックレスなど付けたり、インナーを明るくするとスーツでも華やかになります。

スカートでもパンツでも大丈夫ですが、スカートの方が一般的で写真映えします。

 

まとめ

 

1.七五三とは

2.七五三の服装の決まりはある?

3.パパの服装

4.ママの服装

 

神社に出向くイベントなので何を着ればいいのが悩みますが、今は特別これといった決まりはないので気楽に考えれます。

アクセサリーを付けたり、ネクタイを変えたりするだけで持っているものも使えるのでわざわざ買わなくても大丈夫です。

子供の大イベントなので素敵な服装でお祝いしたいですよね。

NGはしっかり守って恥ずかしくない服装で、素敵な七五三にしましょう。

 

*七五三の関連記事はこちらがオススメ♪*

七五三はいつやるの?もう悩まない七五三の疑問はこれを読んで解決!!

七五三を着物でお祝いしたいあなたへ!先輩ママが教える6つのポイント

The following two tabs change content below.
mi_25

mi_25

はじめまして。 2人の男の子を育てるママをしています。 主婦歴は5年と短いのですが、日々家事や育児などを必死に頑張っています。主婦歴が短く何に置いても初心者だったので、行き詰まる事がとても多いのですが、その度に自分なりに思考錯誤しながら解決してきました。調べたり感じたことをそのまま、極力分かりやすいようにと思いながら記事を作成をしています。主婦歴が短い・初心者ならではの気持ちも詰め込んで、同じ悩みを持つ人に少しでも馴染みやすく解決できる記事を作っていけたらと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です