小さかったあの子も、5歳になりました。
身の回りのことも、大体の事なら一人で出来るようになりましたね。
歩く速さも、大人並みですし、相手の気持ちを考えられるようになってきました。
そして、文章から、たくさんのことを読み取れるようになりますので、さらに、絵本と触れ合うことが大事なってきます。
だからこそ、楽しみながら、色んなことを学び、身に着けられるよう、5歳の子供たちが思わず夢中になれる、ちょっと、笑える絵本を、三兄弟の母親でもある私が、4冊、選んでみましたので、ぜひ、今後の絵本選びの参考にしてみてください!
Contents
頭の体操!「だじゃれどうぶつえん」
だじゃれを考えるのって、結構、頭を使うんですよね。
小学生の長男と、幼稚園年長の次男も、いま、だじゃれにハマっていて、一生懸命、身近にある言葉を、頭使って、捻って、考えながら、だじゃれ合戦をしています。
中川ひろたか、文。高畠純、絵。絵本館から刊行されている「だじゃれどうぶつえん」もそんな、子供たちが夢中になれるような、だじゃれがいっぱいです!
ペンギンがペンキを塗って「ペンギン塗りたて」って、くだらないけど面白い!
パパとママも一緒に、だじゃれを考えてみてください!意外と難しいですから!
「だじゃれどうぶつえん」は、遊びながら、考える力が身に付き、言葉の幅も広がりますよ!
憎めないオオカミが笑える!「おおかみペコペコ」
学研から刊行されている「おおかみペコペコ」はベストセラー「ティラノサウルス」シリーズの作者、宮西達也の作品。
ペコペコのオオカミは、おなかが空きすぎて、見つけた大根畑の大根をパクパク食べちゃいます。ふと、気づくと、大好物の丸々太ったブタやウサギが!でも、おなかがいっぱいで走れません。
ラストシーンでは、大人の私も「ふふふ」と、声を出して笑ってしまいました。
子供たちに催促されるまでもなく、もう一度読み直し。「ああ、面白い!」
宮西達也の作品は、昔から絵本では嫌われ者の存在だった、おおかみや、ティラノサウルスが何だか憎めないキャラクターとして描かれているので、ほのぼのして好きです。
独特な間やユニークな表情、そこから子供たちは、登場するキャラクターの気持ちを汲み取ります。
私も思わず笑ったラストシーンは、ぜひ、手に取ってお確かめください。
おとぼけねこが大暴れ!「11ぴきのねことあほうどり」
こぐま社から刊行されている、馬場のぼるの「11ぴきのねこ」シリーズの魅力は、何といってもブラックなユーモア。
おとぼけなねこたちが、何かを企んで、色んなことをするけれど、思わず笑える大どんでん返し。
「11ぴきのねことあほうどり」は、シリーズの中でも特に、そんな11ぴきのねこたちの魅力全開で、何度読んでも、子供たちは大喜びです。
小気味いいリズムの文章で、読み手としても、読みやすく、子供たちも思わず聞き入ってしまいます。
「11ぴきのねことあほうどり」は、なんとか、あほうどりをだまして食べようと奮闘する11ぴきのねこたちのお話。
だけど、あれ?ねこたち、だますつもりが、いつの間にかあほうどりの罠にかかってますよ?
先の展開を予想するのも楽しくて、我が家でも、みんなで「あーだ、こーだ」言いながら楽しんでます。
とにかくユニーク!「だれでも知っているあの有名なももたろう」
絵本館から刊行されている「だれでも知っているあの有名なももたろう」は、あの五味太郎の作品ですから「だれでも知っているあの有名なももたろう」なのですが「だれでも知っているあの有名なももたろう」とは、ちょっと違います。
とにかく型破りで、ユニークで、私も好きな絵本の一つです。昔話の「ももたろう」を知っていることを大前提で読まないと、少しややこしいので、まだ「ももたろう」を知らないお子様には先に「ももたろう」読んであげることをお勧めします。
だけどね、絶対、子供たちには受けますし、夢中になっちゃいます。
まさに五味節炸裂ですね。五味太郎の作品は一見、単純ですが、どれも奥が深いので、読み聞かせてあげると、色々な発見があり、色んな感情が芽生えます。
「ももたろう」ってこんな話だったかな?本当は、こんな意味があったのかな?などと、想像しながら、親子で読んでみてください。
まとめ
- みんなで盛り上がれる!「だじゃれどうぶつえん」
- 大人も笑えるラストシーン!「おおかみペコペコ」
- 絶妙な駆け引きが笑える!「11ぴきのねことあほうどり」
- やっぱり五味太郎!「だれでもしってるあの有名なももたろう」
これが、私が、今回おすすめする絵本です。どれも、5歳の子供が夢中になって笑える絵本ですよ!絵本の読み聞かせで、登場人物の感情の変化を感じ取ったり、想像力を膨らませたりしていく5歳児!たくさんの、可能性の芽が育っていきますよ!
今回はユニークな絵本を紹介しましたが、「おしいれのぼうけん」などの、想像を掻き立てる、ちょっと怖いお話も、この時期の子供たちにお勧めです!
✳︎もっと詳しく知りたい方はこちらもチェックして見てください✳︎
『子供は絵本で本当に寝るの?眠くなる絵本と効果的な読み方とは?』
『子供の絵本の読み聞かせは、いつから?はじめ時と、年齢別、絵本の選び方!』
『子供が絵本を聞かないのには理由があった?絵本好きな子供はこうして作る!』
『子供と絵本!6歳だからこそ一緒に楽しめる!読んであげたい絵本4選!』
コメントを残す