掃除をしないといけないのにやる気が出ない…といった経験、きっとほとんどの人があると思います。
出来ることなら毎日朝からシャキッと掃除をして綺麗になった部屋で気持ちよくその日1日を過ごしたいですよね。
家族と一緒に住んでいる人は家族の為にも綺麗な家を保ちたいと思っていると思うのですが、その分掃除する箇所も多くて大変ですよね。
ひとり暮らしの人は仕事をしていたら毎日疲れて、休みの日くらいゆっくりしたいと思うと中々体が動かなかったりしますよね。
私は毎日掃除をしたい人なのですが、まだ小さい子供がいるので散らかったおもちゃの片付けからはじまり、常にひっつき回る子供と一緒に掃除機をかける毎日なので、億劫になり中々やる気が出ません。
ママさんはきっとそう思った事がある人も多いと思います。
やる気が出ないという人の気持ちは自分もそうなのでものすごく分かります。
でも掃除は家族や自分の健康の為にも必ずしないといけないものです。
それなのにやる気が出ず、嫌々掃除をする毎日が続くのは嫌ですよね。
せっかく掃除をするならやる気を出してすっきりした気持ちで掃除をこなしてほしいです。
今回は掃除のやる気が出ない人の為にやる気が出る方法を紹介したいと思います。
Contents
そもそも掃除をする目的って何 ?
掃除のやる気が出ない人はどんな理由でやる気が出ませんか?
そもそも掃除が嫌い・苦手という人も多いですよね。
私の場合、掃除は毎日の日課なので今日頑張って済ませても、明日も明後日もやらないといけないというサイクルを考えると面倒くさくなったり、ひっつき回る子供と一緒に頑張って掃除をしても、その瞬間からおもちゃを出され、お菓子をこぼされたりする毎日なので、疲れている時は特にやる気が出ません。
家事の1つ、日課の1つだから忘れがちなのですが掃除の本当の目的は“埃が原因で起こる病気から自分や家族を守る為”です。
埃が原因で起こる病気は意外と沢山あるのです。これに気付いてからは毎朝思い出すようにしています。
“綺麗にしよう”と思って掃除をすると散らかった時にげんなりするのですが、“健康の為に!”と思って掃除をすると掃除をした後に散らかっても全然嫌にならなくなりました。
まずは“健康の為に>綺麗にする”という意識に変えてみてください。掃除の目的を頭に入れて置くだけでも気持ちは結構変わると思います。
関連記事:掃除の目的を知っていますか?知らないと怖い!健康を維持するためには
掃除のやる気を出す6つの方法
次にわたしも実践しているやる気を出す方法を紹介します。
雑誌やSNSでモチベーションをあげる
掃除の本や主婦向けの雑誌には、真似したくなるような掃除の仕方が沢山載っています。どのように初めていいのか分からない人はまず目を通してみてはいかがでしょうか?
私がよく活用するのはSNSです。
普段の掃除の仕方を載せてくれている方も多いので、身近で真似しやすいです。before・afterの写真だったり、綺麗に保たれている部屋を見ると“こうなりたい!”という気持ちになってやる気が出ます。
掃除のToDoリストを作る
掃除って細かいとこまで言い出したらキリがないですよね。
毎日はしなくていいところは忘れがちで気付いた時には結構汚れていたり…そうなるとやる気はさらに出なくなります。
なので私は【毎日する掃除】【週1回の掃除】【月に1回の掃除】で分類し、掃除のToDoリストを作ってカレンダーにメモしています。
こうすることで何からやっていいか分からなくなることもなく、今日しなければならない掃除がすぐ分かるので毎日スムーズに掃除が出来ます。
また月に1回などの掃除も忘れること無く把握出来るのでおすすめですよ。
“〇〇だけ”をやってみる
一気に終わらせようとすると終わりが見えなくてやる気は出ないと思います。
そういう時は場所ごとに終わらせていく方法がおすすめです。
今日は玄関、明日は洗面所、という風にです。
場所が限られていると終わりも見えやすいですし、1つの場所ならそんなに時間をかけなくても済みます。
時間を決める
私の場合、時間を決めるのは結構効果がありました。
時間を決めていない時は「このTVが終わったら…」「何分になったら…」とだらだらして無駄な時間を過ごしてしまっていました。
ですが、10時から11時は掃除タイム!と決めたことによって、この時間は掃除するんだという気持ちになるので
すんなり掃除モードに入れます。だらだらする時間が減り、時間を有意義に使えるようになりますよ。
掃除道具を新しくする
やる気が出ない時の1つの方法として、掃除道具を新しくしてみるのはいかがでしょうか?
新しいものって早く使いたくなりますよね。
掃除機などの家電を新しくするのも有りですが、今はいろんなアイデア商品が100円ショップやホームセンターに売られていますよね。
100円ショップなら金額的にも試しやすいですし、気軽に新しく出来るので気分転換にもいいですよ。
人を呼ぶ予定を作る
私が一番やる気が出る方法です。(笑)
どんなにやる気が出なくて掃除が溜まっていても人が来るとなると恥ずかしさからシャキシャキ体が動きます。
「いつも綺麗だね」と言われるとやっぱり嬉しいですし、その後も頑張ろうって気持ちになりますので定期的に人を呼ぶ予定を作るといいかもしれません。
掃除のやる気を持続する方法
やる気ってそんな長持ちしないですよね。
今日はやる気が出て頑張れても毎日毎日となると中々難しいものです。そこで少しでもそのやる気が持続出来る方法をご紹介します。
がんばらない日を作る
毎日頑張るとすぐパンクしてしまいます。
なので掃除も頑張らない日を作りましょう。
家族が休みの時は自分も休むなどリフレッシュ出来る日を作る事でやる気は持続しやすいです。
仕事や学校と同じように「あと〇日頑張ったら休み」という気持ちを持つ事で日々頑張れます。
物の場所を決める
物はしまう場所を決めてあげて、その都度そこにしまうように心掛けましょう。
面倒くささからついつい出しっぱなしにしたり、片付けを後回しにしてしまうのかも知れませんが、その片付けから入るとなるとやる気が出にくかったりします。
いつも使ったらその都度しまう事を意識すると常に部屋も片付いている状態を保てますし、それを保つ為にやる気も出ると思います。
掃除を習慣にする
やる気を出すのに大事な事は掃除を溜め込まない事です。
溜め込んでしまうと一気にしないといけないという気持ちになったり、汚れが溜まっていたりで億劫になってしまいます。
なので掃除を習慣にすることが大事です。“毎日この時間は掃除の時間”というのを習慣付けることで自然とやる気も出てきます。
まとめ
- 掃除をする目的を知って意識を変えよう
- 掃除のやる気を出す6つの方法!
- やる気を持続させて毎日気軽に掃除しよう
これらがやる気の出なかった私が実践している方法と、そのやる気を持続出来ている理由です。
やる気を出して毎日掃除出来るようになってだらだらする時間が減り、時間を有意義に使えるようになりました。
出来れば毎日こなしたい掃除だからこそ自分に合ったやる気を出す方法が必要ですよね。やる気が出なくて困っている人の少しでも役に立てればと思います。
自分や家族の健康の為にも、時間を有意義に使う為にもやる気を出して毎日頑張りましょう!
*掃除の関連記事はこちらもオススメ♪*
掃除のやる気を出すには音楽を聴くことが必要だった!私のお勧めはコレ!
掃除のやる気が出ないあなたへ!やる気スイッチを簡単にオンにするコツ
掃除の目的とは?5Sから考える家庭の掃除とその効果を紹介します !
断捨離は掃除が楽になる以外にもメリットがあった!実践例と7つの効果
コメントを残す