敬老の日に手作りうちわの作り方 100均で子供と作れるアイデアを紹介!




この記事の所要時間: 612

9月のイベントと言えば『敬老の日』です。

毎年、おじいちゃんやおばあちゃんに何を送ろうか悩んでしまいますよね。

そんな時は『手作りうちわ』はいかがでしょう?

 

100均の商品で子供と楽しく色んなうちわを作っておじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえるプレゼントになること間違いなしです。

 

『うちわなんて作ったことない』なんて方でもすぐに作れる『うちわを100均商品で作る方法』

『子供と手作りうちわを作ろう』『手作りうちわのアイデア』を紹介していきます。

 

敬老の日には手作りうちわをおすすめします!

敬老の日が近づくと色んなプレゼント商品がお店に並びますが私が特におすすめしたいのは『手作りうちわ』です。

何故なら手作りうちわはいろんな作り方があり、いくつ作っても『同じうちわにはならない』からです。

子供が楽しいんで作れて『世界に一つしかないうちわ』となるとおじいちゃん、おばあちゃんも大喜び間違いなしです。

 

そして9月はまだ残暑も厳しいのでエアコンなどの空調嫌いな高齢の方にとってうちわは本当にありがたいものです。

 

そんな『手作りうちわを100均商品で作れる作り方』を次は紹介していきます。

 

 

うちわを100均商品で作る方法

 最近ではかなりの種類も売られていて子供が絵を描いたりしやすい利点もあります。

100均でうちわを作ると言われて思い浮かぶのは『アイドルコンサート用のうちわ』が出てくる人は多いと思います。

ですが使うには大き過ぎて鑑賞用になってしまいがちです。

 

そんな時には普通のうちわを買いましょう。

うちわの紙は簡単に剥がすことが出来て少し残った紙も水にさらせばすぐに取れます。

勿論、買わなくても夏の時期に路上やイベントでもらった無料配布のうちわでもOKです。

紙は普通の紙でもいいですし、カレンダーに使われているようなツルツルしているマットコートの紙でも構いません。

普通の紙であれば絵が描きやすいですし、マットコートの紙なら少し濡れてもあまりふやけることがありません。

 

もちろん、うちわを使わずに割りばしと厚紙でうちわを作ることも出来ますが少しでも長く使ってもらうためにはうちわ自体の骨組みを使うことをおすすめします。

そして一番基本的な作り方は

うちわと同じ形に紙を切ってのりで貼るだけです。

のりは水のりだと紙がふやけてしまうのでスティックのりなど紙がふやけないものをおすすめします。

 

 

作るのが面倒と言う方は、楽天で以下のようなものが販売されていますので購入してしまうのが早いですね。

 

 

 

次は『子供と楽しくうちわを作る方法』を紹介します。

 

手作りうちわを子供と一緒に作ろう!

 でも「紙をうちわに貼ってもらう」以外にも絵を描く、シールを貼る、メッセージを書くなどアレンジは無限大です。先ほど紹介した基本的なうちわの作り方だとすぐに終わってしまって子供が楽しく作る場面がないイメージがあります。

 

親御さんが何を書くか決めてもいいですし、子供の発想力に任せて何でも描かせてみるのも面白いうちわになること間違いなしです。

 

シールも普通の可愛いシールだけではなくキャラクターもののシールを沢山貼るのもよし、動物のシールを沢山貼って動物園、お花のシールを貼って花畑など色んな作品が出来ます。

 

勿論、シールを貼って絵を描くでもまた味わい深いうちわになります。

 

どんなうちわを作ってもおじいちゃんやおばあちゃんはきっと喜んでくれますが次に紹介する『手作りうちわのアイデア』を使うのもおすすめです。

 

 

敬老の日にピッタリの手作りうちわのアイデア

 

①毎年の孫の成長が見れる手形アート

最近流行っている手形アート、うちわにして日付を書いておくとその年の孫の手の大きさがわかりやすく次の年も同じような手形アートのうちわをあげると一年でどれだけ成長したのかが一目瞭然でおじいちゃん、おばあちゃんも楽しみにしてくれます。

以下の動画は母の日用ですが、手形を使ったアートを作成しています。

参考にして敬老の日手形アートを作ったら良い思い出になりそうですよね!

 

②折り紙やちぎり絵でおじいちゃん、おばあちゃんの顔を作る

折り紙を使った絵もまた手間がかかっている分だけもらうと嬉しいものです。

おじいちゃん、おばあちゃんに似せて作り子供の字でメッセージを書くだけでも「使うのがもったいない!」と思うぐらい嬉しいものです。

ちぎり絵の基本は以下の動画が参考になります!

③和紙を染めて和風のうちわ

習字の半紙などを小さくおり、水で薄めた絵具に角を付けて広げると綺麗な模様になります。

渇いてからうちわに貼ると和柄でとてもおしゃれです。

おじいちゃん、おばあちゃんも使いやすく、染める時は子供も楽しめること間違いなしです。

和紙の染め方はこちらです !

 

④マスキングテープを使って現代風に

100均でよく売られているマスキングテープ、『縦に、横に、斜めに』と色んな方向からテープを貼っていくと現代風うちわになってこれもまたおしゃれです。

以下の動画は例ですが、紙に絵を下書きして、マスキングテープを貼り合わせていくと簡単に作れます。

子供は絵を書くのも、物を切り貼りするのも大好きです。

おじいちゃん、おばあちゃんだけでなく親子の記憶にも残りますよね!

気合いを入れてメイキングムービーなんかがあっても面白いかもしれませんよ!

まとめ

  1. 手作りうちわは『世界に一つだけ』で敬老の日にはおすすめ。
  2. 100均商品や無料配布のうちわを使って紙を切って貼るだけでとても簡単。
  3. 絵を描いたり、シールを貼ったりと子供とも楽しくうちわ作りをしよう。
  4. 敬老の日にピッタリなアイデアも沢山あるので色々ためしてみよう。

 

敬老の日だからと言って「高齢の人向け」とあからさまなものはあまり気持ちがいいものではないのでシンプルで気軽に使え、孫が頑張って作ってくれたうちわを今年はプレゼントしてみてはどうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です