お世話になっているお父さんへ父の日のプレゼントを贈ろうと思っているあなた!
せっかくだから、今年は、サプライズな演出をしてみませんか?
驚いて、喜んでもらえたらプレゼントしがいがありますものね!
でも、一口にサプライズと言っても何をどうしたらいいのか分からないものです。
そこで、今回は「父の日にサプライズでプレゼントする方法」「父の日のサプライズアイデア」「父の日のサプライズ手作りプレゼント」を、紹介したいと思います。
Contents
父の日にはサプライズでプレゼントを贈ろう!
「まさか!」
これこそがサプライズの本質です!
思ってもみなかった出来事が起こるとき、人は「まさか!」と感じるのです。
一番簡単で、でも、確実に「まさか!」と思ってもらえる方法があります。
それは「二段階プレゼント」です。
【父の日に2度プレゼント】
つまりは、父の日に、2回プレゼントするだけなんですけどね。
まず最初に、父の日のプレゼントとして、ちょっとしたものをプレゼントします。
靴下とか、ハンカチがおすすめですね。
その後に「実は、もう一つプレゼントがあるの」と言いながら2回目のプレゼントを渡すのです。
誰しも、まさか同じ人からもう1つプレゼントがもらえるなんて思ってもないですから、必ず驚いてもらえますよ!
2回目のプレゼントは、1回目のプレゼントより高価な物であるとよりサプライズ性が増しますね!
父の日にサプライズ!アイデア5選!
では、他のサプライズ方法もお教えしましょう!
♦アイデア①:枕元に置いておく
朝起きたらびっくり!
思いがけず枕元にプレゼントがあれば、誰でも驚きますし嬉しくなりますよね。
一緒に住んでいない場合は、事前にお母さんに頼んでおいてもいいかもしれませんね。
♦アイデア②:突然のプレゼント
今まで、父の日のプレゼントをしてこなかった方はサプライズのチャンスです。
今年も、父の日には無関心のふりをして過ごしましょう。
毎年プレゼントを贈っている方は「ごめん、今月は金欠だから今年の父の日はプレゼントできないよ」などと、前もってお父さんに言っておきましょう。
でも、実際はちゃんとプレゼントを用意しているんです!
プレゼントは、ないものだと思っていたお父さんは当然ながら「まさか!」と驚いて喜んでくれますよ!
♦アイデア③:ちょっと高価なプレゼント
お父さんが前々から欲しいと思っていたけれど、高価な物なので買うのをためらっていた品物を、プレゼントしてあげましょう。
「こんないい物を、本当にもらってもいいのか!?」と、驚いてくれますよ。
♦アイデア④:予告なく帰省してプレゼント
離れて暮らしている方は、予告なく帰省してプレゼントを渡して驚かせましょう。
ただし、この場合はお母さんにだけは家に帰ることを伝えて、当日は自宅にいるように協力してもらいましょう。
せっかく、帰省したのにお父さんが留守だと意味がないですからね。
♦アイデア⑤:フォトケーキをプレゼント
写真をケーキにプリントするサービスがあります。
自分の写真がプリントされたケーキを見たお父さんは、きっと、驚いて笑顔になってくれるはずですよ!
父の日に!サプライズできる手作りプレゼントのおすすめ!
父の日は、手作りのプレゼントでサプライズするのもおすすめです。
例えばこんな手作りプレゼントは、いかがですか?
♦手描きでオリジナルマグカップ
100均の白いマグカップに、らくやきマーカーというペンで手描きしてオリジナルのマグカップを作ります。
家庭のオーブンで焼けば、書いたイラストや文字を定着することができますよ。
♦家族の思い出を!手作りフォトブック
家族の思い出を、手作りでオリジナルフォトブックにしましょう。
手作りならではの温かみのあるフォトブックは、きっとお父さんの一生の宝物になりますよ!
♦小さなお子様も!手作りうちわ
だんだんと気温が上がってくる時期ですから、うちわのプレゼントはきっと喜んでもらえますよ。
絵をかいたり写真を切って貼ったりと、小さなお子様でもできるので一緒に作ってパパやお祖父ちゃんを喜ばせてあげましょう。
♦お酒好きのお父さんへ!ビールゼリー
そのままのビールをプレゼントするのもいいけど、ビールをゼリーにしてプレゼントすればサプライズ性も十分ですね。
食後のデザートとして出せば、お酒好きのお父さんに喜んでもらえること間違いなしです。
私も食べたいなぁ。
♦他にも色々
他にも、ちょっと、腕によりをかけて豪華な夕飯を作ったり美味しいスイーツを作ったり、お手伝い券もいいかもしれませんね。
我が家のお父さんは、どんなものを作ってあげれば喜ぶかな?なんて色々と想像しながら手作りしましょう!
まとめ
- 思いがけないプレゼントでお父さんを驚かせよう!
- 驚かせて喜んでもらえる方法はたくさんある!
- 手作りならさらに喜びが増します!
サプライズをするときに、心がけるといいことは「もし自分がしてもらったら嬉しいだろうか?」という視点です。
自分がされて嬉しくないことは、他の人にやってもサプライズの成功率が低い事だと思いますし、自分がされて嬉しいサプライズは、他の人にも喜んでもらえるサプライズである可能性が高いです。
さて、あなたも今年は、素敵なサプライズで父の日の思い出を彩ってくださいね!
コメントを残す