七夕飾りはいつからいつまで? 時期や片付け方法は捨てる前に確認!




この記事の所要時間: 542

七月の初めにある大きなイベント『七夕』

特にお子さんのいる家庭では必ずするイベントではないでしょうか?

私も小さなころは必ず飾りを作って飾りつけをしていました。

 

でもよく考えると七夕の由来も曖昧にしか知らないし

他のイベントのように飾る時期があると思うけど知らない…

 

そんな『七夕』を詳しく説明していきましょう。

七夕飾りはいつからいつまでを理解するために由来を確認しよう

 

七夕と言われれば「織姫と彦星」ですが実は他の風習が合わさって「七夕」となったそうです。

 

日本ではお盆を迎える準備として選ばれた女性が6日の夜から機織りをし、

神様にお供えをする着物を作り、7日の夕方にお供えする『棚機女(たなばたつめ)』

いう行事があります。

 

そして中国の『織姫と彦星伝説』をもとに織姫星にあやかり機織りや芸事、書道などが

上達しますようにとお祈りをする『乞巧奠(きこうでん)』という行事。

 

この二つが合わさって今の「七夕」となりました。

 

七夕飾りの時期はいつからいつまでが正解?

 

では、肝心の七夕の飾り付けはいつからいつまでなのでしょうか?

 

それは先ほど紹介した日本の行事「棚機女」と同じ

『6日の夜から7日の夜まで』ととても短いものだったのです。

 

でもそれじゃ子供さんのいる家庭は「せっかく頑張って飾り作ったのに」

「子供が楽しんでるのに」なんてなりますよね。

 

厳密には二日だけですが、せっかくのイベントなのですから7日までの1週間ぐらい

は子供さんが楽しむ期間として飾ってもいいのではないでしょうか?

私も「せっかく作ったし少し長く飾りたい」と思って一週間ぐらいは飾りっぱなし

にしています。

 

「期間はしっかり守りたい」という方は子供さんと早めに飾り作りを楽しんで6日

の夕方に一緒に飾りつけ、7日の夜に一緒に片づけたりこっそり片づけるのも

ありかもしれませんね。

 

七夕飾りの片付けはどうしたらいいの?

 

次に気になるのが飾った笹の片づけです。

 

昔であれば「川に流す」「燃やす」という片付け方が正しかったようですが

今の時代、そんなことはできませんよね。

 

地域や場所によっては神社で供養してくれるところもあるそうですが

どの神社でもしているわけではないので必ず電話をして聞くのが一番です。

 

近くの神社でも供養してないという方、そしてほとんどの家庭がする片付け方法は

「ゴミとして捨てる」ですね。

 

もちろんちゃんと分別されていればむしろそのそうが楽だし一番いい方法だと思います。

 

ですが私も小さい時によく経験しましたがゴミ袋に無造作に入れられた飾りの付いた

笹を見て「せっかく一生懸命に作ったのに終わってしまうと

あっけなく捨てられてしまう…」と寂しくなったものです。

 

お子さんのいるご家庭の方は捨てる時は是非お子様の目の見えない場所に

ゴミを置いておくことをおすすめします。

 

 

七夕飾りは捨てる?保管する?

 

先ほども言ったようにせっかく子供さんと頑張って作った飾りつけ、

子供さんが楽しんで書いた短冊捨てるのはもったいない。なんて

方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

かといって全部を取っておくわけにもいきません。

 

そんな時はどうしたらいいのでしょう?

私のおすすめを紹介します。

 

「短冊は並べて写真を撮る」

 

毎年の短冊を残しておくわけにもいかないですがその年にしか書いてない子供の

お願いごと、ぜひ記念や思い出にしたいお母さんは短冊を並べて写真を撮ることを

おすすめします。

 

これならアルバムにしまえるしその時の西暦や日付を書いておくだけで

『あー、あの時こんなことを思ってなんだな、こんなお願いしてたんだな』なんて

何年もしたあとで楽しい思いでになること間違いなしです。

 

「飾りは一部切り取ってポストカードなんかにしてみよう」

 

飾りも一生懸命作ったからといって取っておくとかさばるし紙だから散らかりやすい…

 

そんな時は少し工夫をしてポストカードやアルバム一面を使って切り絵のように貼って

みるのはいかがでしょう?

ポストカードなら周りに色を塗るのもありかもしれませんね。

 

また、お子さんと一緒に作ることにより一層七夕のイベントを楽しめるのでは

ないでしょうか?


まとめ

  1. 七夕飾りは基本的には「6日の夜から7日の夜まで」に飾るもの
  2. 七夕飾りの片付けは近所の神社で供養してもらえる
  3. 七夕飾りを写真にとってアルバムにしておくと思い出として残せる

 

七夕の由来や期間を知るととても短いものなのだと感じてしまいましたが

私はせっかくのイベントですし由来通りの期間にとらわれずご自身で期間を

決めて目一杯楽しむのが一番大切なんだと思います。

 

七夕の準備から片付けまでお子さんや家族、友人と楽しめる方法を考えてみる

のはいかがでしょうか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です