Warning: compact(): Undefined variable $ in /home/asuwahare/life-dictionary.net/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php on line 38
バレンタインが近づくと、店頭においしそうなチョコレートが並びワクワクしますよね?
日本では女性が好きな男性にチョコの贈り物と一緒に愛を告白したり、お世話になっている男性に「義理チョコ」と称してチョコを渡すイベントとなっています。
ですが、そもそもバレンタインって何をする日なんでしょうか?
Contents
愛を誓う日?「聖バレンタインデー」
聖バレンタインの日と名付けられた2月14日。
皆さんもどこかで聞きかじったことがあるかもしれませんが、269年、ローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌスに由来する記念日だとされています。
概要はこうです。
~士気が下がるからと婚姻を禁止された兵士のためにこっそり結婚式を挙げたキリスト教の司祭ウァレンティヌス。
それがローマ皇帝の耳に入り激怒され処刑された日。それが2月14日。
これがキリスト教の祭日となり恋人たちの日になった。~
という説が一般的です。
ですが最近は、上記の逸話は「初期キリスト教が、2月14日の異教の祭りルペルカ祭りを禁止するためにバレンタイン司教の説話を2月14日に由来付けた」という説が最も有力です。
いつからチョコを渡しているの?
19世紀後半イギリス。キャドバリー社が提案したバレンタイン用のチョコレートボックスが恋人などの贈り物に使われるようになり広まっていきます。
日本においても、戦前来日した外国人によって一部行われていましたが、バレンタインが定着したのは1970年代以降です。
諸説ありますが、どの説もチョコレート会社による商業的な戦略により大衆に根付いたというところでは一致しています。
何だか夢のない話になってしまいましたね。
しかし由来はどうであれ、日本では2月14日は長年「愛と感謝を伝える日」として親しまれ、大切にされていることは間違いありません。
今度のバレンタインは何を渡す?
我が家では「イベントは全力で楽しむ!」のが恒例となっています。
もちろんバレンタインも例外ではありません。ですが我が家は男の子しかいませんから「一緒にチョコを作って、好きな子に渡す」なんて可愛い出来事は起こりません。
私一人が黙々と生チョコを大量生産し、お世話になった方や家族に渡しています。
しかし、由来を調べてみると「バレンタインの贈り物は絶対チョコじゃなければならない」というわけではない、ことが分かりましたね。
しかも「何だか商業的な戦略に踊らされているようでシャクだ」なんて方もおられるのではないでしょうか?
そうです。
バレンタインは愛と感謝を伝えるきっかけに過ぎません。形にとらわれることはないのです。
甘いものが苦手な方に無理にチョコを渡す必要はありませんし、義務的にチョコを配る必要もないのです。
お酒が好きな方には感謝をこめてお酒を送ってもいい。
グミが好きな我が子には、グミの詰め合わせをラッピングしてプレゼント。
夫には前から欲しがっていた財布をあげましょうか?
何だかワクワクしてきましたね。
✅バレンタインギフトには物によって意味があるので確認しておきましょう✅
メッセージカードは添える?
普段、なかなか言葉にできない愛と感謝。
2月14日は少し素直になって、思いを伝えましょう。
欧米では、感謝を込めたメッセージカードを送り会うのが主流です。
ありがとう。愛してる。いつもありがとう。たくさんの愛と感謝をメッセージカードにこめてプレゼントに添えるのも素敵ですね。
でもやっぱりチョコが好き!
バレンタイン商戦に踊らされることはない!
そのようなことをつらつらと書いてきましたが、バレンタインの時期に巷にあふれるチョコレートを選ぶのが楽しいのも、事実です。
この時期は店頭に様々なチョコが集結します。せっかくなので買わないのももったいないですね。
最近は自分用にチョコを買う人も増えてきていますので、色んなチョコが並ぶバレンタインを存分に楽みましょう!
いまさら夫のためにチョコやプレゼントを渡すのは恥ずかしい?
我が家ではもう恒例行事と化していて、夫はバレンタインは生チョコを食べる日くらいに思っているかもしれません。
ですが結婚してから、子供が生まれてからバレンタインをやらなくなった方も多いのではないでしょうか?
だけど毎年、バレンタインのこと気にはなっていませんか?
そんなあなたは、感謝をこめていつもよりちょっと夕飯を頑張って作ってみませんか?
食後には「安かったから」とでも言ってケーキやワインを添えるのいいですよ。
ワイングラスの下にメッセージカードを敷いておいておくのもありですね。
まとめ
- 愛を誓う日?「聖バレンタインデー」
- いつからチョコを渡しているの
- 今度のバレンタインは何を渡す?
- メッセージカードは添える?
- でもやっぱりチョコが好き!
- いまさら夫のためにチョコやプレゼントを渡すのは恥ずかしい?
これがバレンタインの由来です。今度のバレンタインは形にとらわれず、あなたなりの素敵なバレンタインが送れるといいですね!
西ヨーロッパでは男女の区別なく恋人や親しい人に、日ごろの感謝をこめてメッセージカードや贈り物を送りあっています。素敵ですね。
*バレンタインの関連記事はこちらもオススメ♪*
バレンタインは子供と手作り!!簡単チョコを一緒に作るコツは?
バレンタインであげるものには意味がある!?クッキー?チョコ?本命は?
コメントを残す