きれいで良い香りがする衣類を着て歩いている人に目をそそられませんか?
私も憧れて試行錯誤をした結果、コツさえ覚えてしまえばできることがわかりました。
今では簡単に衣類をきれいにすることができ、香りに包まれながら身に着けることができました。
特別に読んでいただいた方へご紹介します。
Contents
洗濯の正しい方法
衣類はネットへ
ニットや飾りがついたものなど、他の衣類と洗濯をするとダメージを与えてしまうものは、ネットへ入れることをおすすめします。
ネット1袋につき1枚が目安です。小さい子供服は2枚入れています。
知るまで私はネットに詰め込みすぎていました…ショックです。
飾りがついているものは、より外れにくくするため裏返しで入れると良いでしょう。
そしてネットに入れるときは畳んで入れるとシワ防止になりますよ。
洗濯時間の目安
洗濯のすすぎや脱水を除いた、洗う時間は長ければ長いだけ汚れが落ちると思っていませんか?
実はそれは間違い!なんと5分あれば通常の汚れであれば落ちてしまうし、それ以上洗ってもよりきれいになるといった効果はないのです。
私も初めて知ったときに驚きを隠せませんでしたが、実際5分程度で行ってみても洗い上がりは変わらなかったです。
すすぎは洗剤によって違うのでそちらに従い、脱水は3分程度に抑えて。
これ以上行うと衣類のシワや痛みの原因になります。
洗濯の干し方
洗濯が終了し、そのままにしておくとシワや雑菌が増える原因に。
せっかくきれいにしたのにもったいないですよね。
そこで洗濯が終了したら、すぐに洗濯機から取り出し干してしまいましょう。
まず洗濯でついたシワを伸ばすため、衣類を手で挟みパンパンと叩くことや、手で軽く伸ばします。
ハンガーは衣類に合ったサイズのものを使用し、ニットなど伸びてしまうものは平干しをします。平干しとは洋服が伸びないよう平らにして干すことです。
洗剤の種類
洗剤の種類は数多くの種類がありますよね。
どのような種類があるのか特徴を知りましょう。
洗剤の裏に記載されている【液性】で種類を判断します。
又、粉タイプや液状タイプの違いも知っておくと良いですね。
①弱アルカリ性
もっとも洗浄力の高い洗剤です。
泥や食べ残しの際についてしまった汚れや、皮脂を落とすなどの普段使いに最適です。
②中性
弱アルカリ性よりかは洗浄力が穏やかですが、衣類に負担を与えることなく洗えます。
頑固な汚れがない場合に最適ですね。
種類も豊富で、すすぎ一回や柔軟剤入りなど好みのものを選べます。
③おしゃれ着用洗剤
中性タイプですが、ウールなどデリケート衣類でもクリーニングに出さずに洗濯したい!というときに最適な洗剤です。
④粉タイプ洗剤
昔ながらの洗剤というイメージがありますね。
主に弱アルカリ性で洗浄力に優れていて頑固な汚れに適しています。
そしてコスパがとてもいい!しかし洗浄力以外の機能がないので、抗菌したいなどのプラスαに欠けますね。
水に溶けにくいところも難点…。
⑤液状タイプ洗剤
さまざまなバリエーションに富んでいて好みのタイプを選べることができます。
ほとんどが中性なので衣類のダメージも最小限に抑えられます。
しかし、粉タイプよりも洗浄力に欠けるので頑固な汚れは落ちにくく、粉タイプに比べ高めの金額です。
⑥番外編ジェルボール
新しい洗剤タイプですね。
第三の洗剤と呼ばれています。
こちらは洗濯ものを入れる前に1つジェルボールを入れるだけなので量を測らなくていいので簡単!
さらに柔軟剤入りだともっと楽に洗濯ができます。
液状タイプの洗剤よりも洗浄力に優れています。しかし、コスパが一番悪いです。
種類によって違いがあるとは驚きました。
しっかり落としたい場合は弱アルカリ性の粉タイプ、通常の汚れ程度だったら中性の液体タイプを選ぶといいでしょう。
液状が好みだけど洗浄力も捨てがたいという場合は、探すと花王の【ウルトラ アタックNeo】など弱アルカリ性の液体タイプもあるので試してみるのもいいですね。
私は普段使いの液状洗剤とおしゃれ着用洗剤を常備していて、衣類のよって使い分けます。
特に洗濯槽の防カビ防臭ができるものや、抗菌効果があるのだと洗濯機にも衣類にも良いので二つの効果が得られる物を選んでいます。
そして、重要なのは洗剤の入れる量とタイミング!
少ないと汚れが落ちにくくなりますし、多いとすすぎで洗剤が落としきれなくなります。
効果的なタイミングとしては洗剤投入口があればそちらへ入れるだけで大丈夫です。
ない場合は洗濯槽の水がたまって【洗い】のときに入れます。
量は洗濯によっては、1杯入れるなど指示が出るのでそちらに従いましょう。
ない場合は、入れる水の量によって洗剤の量が違うので、洗濯機で選択した水の量と洗剤の裏面に記載されている量を照らし合わせて洗剤を入れてください。
それでも汚れが落ちないときには
子供が幼稚園や学校から帰ったときに靴下を見ると真っ黒!ということありませんか?
たくさん遊んできた証拠ですが、洗濯機だけでは落としきれませんよね。
そこで頑固な汚れを落とす方法がこちら。
ウタマロ石けん
私も愛用の石けんです。常に常備されています。汚れの落ち具合に驚かされました。
ウタマロ石けんは、泥や食べこぼしなど頑固な汚れが付いてしまった衣類に最適です。
衣類を濡らし、ウタマロ石けんを塗ってもみ洗い、洗濯機に入れ通常の洗濯をするだけで、シミのないきれいな状態に戻ります。
上履きなどにも使用できるのでお子さんがいる家庭やYシャツの袖や襟にも最適ですので大人の方にも使用ができますよ。
実際に使用した動画があります。Yシャツがきれいになりました。
漂白剤での方法
汚れの付いたところに漂白剤をつけぬるま湯の中に入れ、30分ほどつけ置きします。
つけ置きし終わった後はぬるま湯ごとそのまま洗濯機へ。
漂白剤は色物でも安心して使える酸素系漂白剤がおすすめです。
そこまでしてられない!というときは奥の手で、汚れたところに洗剤を直接つけ洗濯機へ入れてしまいます。
しっかり汚れが取れますよ。
つけるだけで落ちるので嬉しいですよね。
柔軟剤で香り豊かに
柔軟剤はさまざまな香りがあって選ぶのに迷いますよね。
香りや消臭効果など好みに合ったものを選びます。
効果的な柔軟剤の使用方法は洗剤と一緒に入れないで、柔軟剤投入口があればそちらへ、なければ最後のすすぎに入れると良いでしょう。
洗剤は香料がない物か弱い物を使い、室内干しをすることで香りが持続できます。
柔軟剤の香った衣類を着れたら気分が上がりワクワクしちゃいます。
まとめ
- 正しい洗濯で衣類をきれいに
- 洗剤を用途に使い分ける
- 汚れが落ちにくいときの対処法を知る
- 柔軟剤で香り豊かに
私がこの手順を行うと汚れやシミのないきれいな状態で仕上げることができました。
さらに、どうやって香らせるのですか?と質問されたほど衣類に良い香りが持続できるようになりました。
おすすめ方法で、ほのかに香ったきれいな衣類で街を歩いてみませんか?
✳︎洗濯の関連記事はこちらもオススメ♪✳︎
『洗濯の匂い対策はコレだ! 臭い衣類をなかったことにするおすすめ7選』
『柔軟剤の効果を引き出す!洗濯のやり方で変わるたった2つのポイントとは?』
『これを抑えれば間違いない!!5分で身につく洗濯の基本知識3選とは!?』
コメントを残す