洗濯の基本!!これを抑えれば間違いない!!5分で身につく3メソッド




この記事の所要時間: 557

家事の定番の洗濯。みなさんはどのくらいのペースで洗濯をしますか?

家族構成、生活スタイルによって毎日する家庭もあれば、2.3日に1回の家庭など様々だと思います。

正直面倒くさい洗濯ですが、今は洗濯機も進化していろんな機能が付いていたり、便利な洗濯機が増えて、随分楽に洗濯ができるようになりました。

ちなみに我が家は毎日洗濯をするのですが、疲れている時や雨の日などは、洗濯機にポイッといれて一気に乾燥まで洗濯機に任せて楽をしちゃいます。(笑)

楽に洗濯が出来る時代だからこそ、以前の私は機械任せにしてしまって洗濯の基本を分かってなかったり、知らないことが多かったり…「主婦としてこれじゃダメだ!」と思い、基本を元に洗濯をするようになりました。

大雑把な私が実践している洗濯の基本の3つのポイントをご紹介したいと思います。

①洗濯物を振り分ける

基本中の基本ですね。全部まとめて入れたくもなりますが、ここを怠るとすぐ洋服がよれよれになってしまったり、色移りしてしまったりしますよね。

分かってはいるけど、まとめて入れて失敗しちゃった…ってことありませんか?

私は白いTシャツを青色に染めてしまったことがあります。(汗)

かと言って、細かく言い出したらキリがないので、我が家では【普通に洗うもの】【色物】【手洗い表示】の3種類だけ分けるようにしています。

【普通に洗うもの】

特に手洗いの表示がないものや、よれが気になる洗濯物がなければ全部まとめていれてしまいます。

ですが、ホックなど他の洋服を傷つける可能性があるものや、手洗い表示ではないけど薄手の素材のものはネットに入れます。

【色物】

特に新品やデニム、注意してください。

新しいもの程、色落ちします。その洋服自体色褪せてしまいます。

しかし、毎回色物だけ別に…っていうのは時間もコストもかかってしまうので、私は何度か洗ってみて、色落ちが落ち着き、手洗い表示じゃなければ、普通に洗うものとまとめています。

【手洗い表示】

“手洗い”や“ドライ”と記載されているものですね。

大雑把な私は、以前はネットに入れて普通に洗うものと一緒に洗濯していました。

ですが手洗い表示のTシャツ、ニット類などはすぐ毛玉が出来てしまったり、よれてしまって、表示は守るべきと思い知らされました…お気に入りの洋服は特に表示を守ることをおすすめします!

②洗濯表示を知ろう

よく目にするけど、洗濯表示って正直よく分からなくないですか?

全部を覚えるのはなかなか難しいので、メジャーなものだけ覚えておくと結構便利です。

私はよく目にする以下の4つを覚えました。

【家庭洗濯】

洗濯機なのか手洗いなのかを見ます。

※1 消費者庁HPより引用

【漂白】

漂白剤が使えるのか使えないのかを見ます。

※1 消費者庁HPより引用

【アイロン仕上げ】

シャツや特殊素材のものは、アイロンがけの前に必ず確認したほうがいいです!

よく見ずにアイロンをかけてしまった結果、溶けてしまったことがあります。

※1 消費者庁HPより引用

【ドライクリーニング】

クリーニングに出す前に一度確認します。

※1 消費者庁HPより引用

ひとつひとつに細かい意味がありますが、それまで覚えようとすると結構大変なので、私はこの4つのこれだけの意味を覚えました。

これだけだとそんなに大変に感じないと思います。乾燥機を使う家庭は【タンブラー乾燥】という表示もありますので、徐々に自分の家庭に必要な洗濯表示を覚えていくといいですね。

 

消費者庁の洗濯表示のURLです。是非、一度目を通してみてください。

※1 http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/wash_01.html

③洗剤の種類

 

【洗濯洗剤】

“弱アルカリ性洗剤”と“中性洗剤”があります。

汚れの多くは酸性なので、アルカリ性の洗剤の方が洗浄力が高く普段の洗濯向きです。

“”中性洗剤”は手洗い用などのデリケートな素材を洗う時に向いています。

また、“蛍光剤”というものが入った洗剤もあり、こちらは衣類をより白く仕上げる効果があるので、白いTシャツやカッターシャツなど洗う時におすすめです。

 

【漂白剤】

シミなどの汚れの色素皮脂などの汚れを分解し、落ちやすい物質に変えます。除菌・殺菌力もあります。

 

【柔軟剤】

衣類を柔らかく仕上げ、防臭効果があります。静電気が起こるのを防ぎます。

 

 

どの洗剤に対しても大事なことは、洗剤の量は守る!ということです。

汚れが気になるとついつい表示よりも多めに入れたくなりますよね。私の場合、多く入れるといい匂いがしそうな柔軟剤は特に多めに入れたくなります(笑)

ですが、洗剤を多めに入れても洗浄力は変わらないそうです。そして、洗剤を多めに入れるとすすぎできれいに流せず、洋服に洗剤が残ったままになってしまいます。

実際に私は失敗したことがあり、結局洗い直しで二度手間になってしまいました。

洗剤の種類を知って、正しく使うことで仕上がりが変わってきます。

まとめ

①洗濯物を振り分ける

振り分けることによって、洋服を傷みにくくし、より長く着れるようになります。

②洗濯表示を知ろう

全部じゃなくても、自分の家庭に必要なものだけ知って、正しい洗濯をしましょう。

③洗剤の種類

それぞれにしっかりとした役割があるので、洋服に合わせた洗剤を使いましょう。

 

 

洗濯初心者にでも分かる洗濯の基本をまとめてみました。

基本を知っていつもより少し丁寧に洗濯をしてみると、洋服への愛着も変わってくるかもしれません。

大事な洋服、少しでも長く着れるように、丁寧な洗濯を心掛けたいですね。

 

✳︎もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ✳︎

『洗濯のやり方に自信ありますか?絶対に失敗しない5つの方法とは?』

『これからの時期知っておきたい!失敗しないセーターの洗濯のやり方』

『洗濯の匂い対策はコレだ! 臭い衣類をなかったことにするおすすめ7選』

『柔軟剤の効果を引き出す!洗濯のやり方で変わるたった2つのポイントとは?』

『初めてのあなたでも大丈夫!布団の洗濯のやり方が分かる4つの手順』

『洗濯は洗剤が命!やり方次第で綺麗に変わる!私が勧める4つのコツ』

『洗濯の基本!!これを抑えれば間違いない!!5分で身につく3メソッド』

『洗濯のやり方と手順はこれだけ!一人暮らし初心者が覚えるべき5つの方法』

The following two tabs change content below.
mi_25

mi_25

はじめまして。 2人の男の子を育てるママをしています。 主婦歴は5年と短いのですが、日々家事や育児などを必死に頑張っています。主婦歴が短く何に置いても初心者だったので、行き詰まる事がとても多いのですが、その度に自分なりに思考錯誤しながら解決してきました。調べたり感じたことをそのまま、極力分かりやすいようにと思いながら記事を作成をしています。主婦歴が短い・初心者ならではの気持ちも詰め込んで、同じ悩みを持つ人に少しでも馴染みやすく解決できる記事を作っていけたらと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です