彼岸のお供えの金額とお金を包む時の相場は?いつまでに送ればいいの?




この記事の所要時間: 52

お彼岸は先祖供養のため帰省してお墓参りするという方は多いと思います。

その際には仏壇やお墓にお供えを持っていきますが、いったいいくらくらいのものを持っていけばいいのか悩みますよね?

一体、彼岸のお供えの金額の相場ってどれくらいなんでしょう?

またお供えでお金を包むときの相場はどれくらいでしょうか?

そして忙しくてお墓参りにいけない時、せめてお供えだけでも送りたいという方もおられると思いますが、いつまでに送るのがマナーなのでしょう?

今回はこうした彼岸のお供えに関する疑問を徹底的に解説します!

 

彼岸のお供えの金額相場は?

 

 

さて彼岸の仏壇へのお供え物、みなさんはどれくらいの物を選んでいるのでしょう?

ズバリ!3000円~5000円です。

正月、お盆、春・秋2度の彼岸と少なくても1年で4回もお供えを送る機会がありますので毎回高価な物を送るのは大変ですからね。

お菓子を仏壇のお供えとして持っていくときの相場は、もう少し低くて2000円~3000円です。

お供えは高ければいいというものではありません。

ご先祖様への感謝を形にしたのがお供え物ですので、先方は値段をさほど気にしていません。

【彼岸のお供え”のし”はいる?】

彼岸のお供えの”のし”がいるのか?いらないのか?はお盆のお供えの時と同じ考え方でOKです。

詳しくは以下のリンクに詳しく書かれていますので参考にしてください。

お盆のお供え物のお菓子は何がいい?相場は?のしって必要?

お仏壇へのお供え物の提案もあるので、こちらもぜひ参考にしてください!

【お墓へのお供えは?】

我が家は本家なので墓掃除をして、お花、お線香、お水を供えます。

ですが、お墓参りに行く方のほとんどは実家や義実家がすでに墓参りを済ませた後に行くことになると思います。

そんな時のお供え物はどれくらいの物を持ってけばいいのでしょう?

ズバリ答えますと、お墓へのお供え物は基本的には要りません。

数珠と、できればお線香を持っていけばOKです。

昔は果物をお供えすることも多かったのですが、カラスや動物が食い荒らすのでお寺や墓地の管理者に迷惑がかかるので、やめておいた方がいいでしょう。

食べ物も同じ考えです。

どうしても個人の好きだった食べ物をお供えしたいときは持ち帰り前提でお供えしてくださいね。

 

 

彼岸のお供えでお金を包むときの相場は?

 

 

お供えとして現金を包む場合があります。

この時の相場もお供えと同じで3000円~5000円です。

現金と品物の両方をお供えとして用意するなら、現金と品物が合わせて5000円以内に収まるようにしましょう。

現金も品物のお供え同様、ご先祖様への感謝を表すものです。

ですのであまり高い金額を包むと、逆に先方が恐縮してしまいますので「高ければ高い方がいい!」という考え方はしなくても大丈夫です。

むしろ過度なお供えは、控えるのがマナーです。

【現金を包むときののし袋】

現金を包むときののし袋は以下のようなものを選びましょう。

  • 「御供」と印刷された物(なければ「御供」「御仏前」と書く)
  • 水引も印刷された簡素なタイプの物

印刷された水引は双銀か白黒。関西方面では黄白が基本ですが地域によっても変わってくるので事前に確認しておきましょう。

 

 

彼岸のお供えいつまでに送るのがマナー?

 

 

本当は家族で集まって彼岸参りに行きたいけれど、都合がつかなくて行けない。

せめてお供えだけでも送りたいけど、いつまでに送るのがマナーなのでしょう?

郵送や宅配、通販などで送る場合は、彼岸入りの前日に届くように日付指定しましょう。

もし、前日までに届けられないのなら彼岸の中日までに送りましょう。

これは、彼岸のお参りは中日までに済ませることが多いためです。

【送らないほうがいい場合もある】

彼岸には特に何もしないという家もあります。

こういう場合は送らなくてもいいでしょう。

送るのか?送らないのか?分からない時はご主人に「お彼岸のお供え物は送った方がいいのかな?」と聞きましょう。

ご主人もよく分からない、または迷った場合は送る前提で義理の実家に連絡を入れるようにしましょう。

  • 「今年のお彼岸は帰れないこと」
  • 「申し訳なく思っていること」
  • 「代わりにお供えを送りますということ」

を、伝えるといいですね。

郵送でお供えを送るのは失礼だと考える方もいるので、そういう方は「次来てくれた時でいいよ」という返事が返ってくる可能性がありますね。

また彼岸に何もしない家なら「彼岸は何もしないので送らなくていいよ」という返事が返ってくるでしょう。

いずれにしても、こういうケースはならお供え物を送る必要はありません。

「わざわざありがとう」というような返事なら、送ってもOKですね。

 

まとめ

 

 

  • 彼岸のお供えの相場は3000円~5000円
  • 現金をお供えする時の相場も3000円~5000円
  • お供えを郵送するなら彼岸の前日指定で

 

以上がお彼岸のお供えの金額の相場に関するまとめです。

聞きずらい彼岸のお供えに関するマナーやお金のこと、理解していただけたでしょうか?

お彼岸、お盆、お正月など年に何度もご先祖様に思いをはせる時期がある日本の文化を、丁寧に守っていければ素敵ですね。

The following two tabs change content below.
東風花
お絵描きと創作が好きな、三兄弟の母です。 子供たちに鍛えられ、か弱い乙女も、いつしか立派な母ちゃんになっておりました。 子育てや日々の出来事をつづったイラストブログ「猫田さんちへようこそ」も書いておりますので、興味のある方もない方も、一度覗いてみてください。 当サイトでは、文章を書くお仕事に携われた事に喜びを感じながら、記事を書かせてもらっております。 読者の方の視線に立った記事が書けるよう、日々精進していきたいと思います。 ※イラストブログ【猫田さんちへようこそ】を運営。リンクは名前から✅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です