あじさいのリースのテクニック不要の作り方♪100均で賢く簡単に!




この記事の所要時間: 1017

どんよりした天気が続く、梅雨のシーズン。
せめて部屋の中を明るくするために、花でも飾ろうかな?なんて思います。

あまり花に詳しくない私がパッと頭に浮かぶのが、じめじめした梅雨を華やかに彩るあじさい。

でも、なにしろ花に詳しくないので…生花を買ってきてもすぐダメにしちゃいそうだし、ましてや自分で育てるなんてとんでもなくハードルが高いんです。

ここはひとつ、枯れない・手入れがいらない・コスパ良し・簡単に作れる、手作りのあじさいの何かを作ってしまおうかと思いたちました!

できれば材料は安くて手軽に手に入る100均でそろえたい、作り方もなるべく簡単に!

あじさいのリースなんかどうでしょうか?

今回はこれらをふまえて、実際に作ってその内容を、たっぷり画像入りで説明していこうと思います♪

あじさいのリースを100均の材料で。作り方は簡単?


花には全く詳しくないけど、100均でそろえられる材料で工作をするのは大好きな私(笑)

そんな私が提案するのは、コーヒーフィルターで作ったあじさいを、簡単にグルーガンでリースにしちゃう方法!

今回手作りのあじさいのリースの作り方で、ポイントになるのは…

  • あじさいをコーヒーフィルターで簡単に手作り!
  • 100均の材料でコスパ良しで、お手軽に作れる!

この二点を大・大アピール!していこうと思います♪

コーヒーフィルターであじさい…?と思う人もいるでしょう!でも、作れちゃうんですよね〜。
はさみとホッチキスがあれば、テレビを見ながらでも楽々できます!

コーヒーフィルターで作ったあじさいを、100均のグルーガンで100均のリース台に、ちょんちょんと貼り付けていくだけです。

さすがにその二つだけではちょっとさみしいので、同じく100均で買える材料で簡単な飾りも作ってみますね。

それではさっそく、材料や道具・作り方をじっくり紹介していきます!
ぜひ最後までお付き合いくださいね♪

 

 

あじさいのリースを100均で手作り!材料と道具はこちら!

あじさいのリースを作るために準備しておくものは、とってもシンプルでコスパ良。

手に入れることが難しいようなものが一切ないところが、アピールポイントです。
道具も100均で揃えられるので、家にない材料や道具があっても、すぐに揃えられますよ。

それではさっそく、その材料と道具を紹介していきますね!

コーヒーフィルター:リースを作るくらいなら、そんなに大量のコーヒーフィルターはいらないです。
100均で売っている袋詰めのもの一つでじゅうぶんですよ!
私はちょっとナチュラルな感じに仕上げたかったので、無漂白のものを選びました。真っ白に可憐に仕上げたい!という人は白がおすすめです。
大きなリース台に付ける場合は、大きなフィルターでもいいと思いますが、2〜4杯用のコーヒーフィルターだと、こじんまりとしてかわいらしいあじさいになりそう。

リース台:これがないと始まりませんよね。
今は便利な時代なので、リース台も100均で手に入ります。
私もリースを作るのは初めてなので、あまり大きくないものを選びました。

ホッチキス:コーヒーフィルターであじさいを作るときに必要です。
芯も忘れずに買っておきましょうね!

はさみ:コーヒーフィルターを切るのに使います。

グルーガン:コーヒーフィルターのあじさいを、リース台に固定するのに必要です。
接着剤でもいいのですが、グルーガンは一瞬でくっつくので、接着剤よりも作業がスムーズに進みそうです。
100均にも売っているので、今後ずっとグルーガンを使うかどうかわからないな?という人は、まずは100円のものから試してみましょう!

ポプリ:リースにちょっとポイントとして使うとかわいいと思います。香りもいいので100均でついでに買ってみてください!
リースに使いたいので、細かいものではなく花材がしっかりそのままの形のものが適しています。

麻紐:100均の梱包資材を置いてあるコーナーにある、麻紐を使ってナチュラルにリボンなどを作って飾ってみたいと思います。
あじさいのリースにだけでなく、ちょっとしたプレゼントを麻紐で結ぶとシンプルにおしゃれに仕上がるので、一つ持っておくと便利ですよ!

POINT

★ポプリですが、私はダイソーのものを用意してみました!

明るめの「ローズ」というポプリを選んだのですが、バラのドライフラワーが入っているわけではなく、ピンクに染めた葉っぱや何かの実・その実の皮などに香料をふりかけたものです。


この、何かの実がいいアクセントになりそうです!

ポプリは必需品というわけではないのですが、ナチュラルな色味のコーヒーフィルターだけではちょっとさみしいかな?という人にはおすすめですよ。

これで準備はできました。
あとは作業するときに、グルーガンや接着剤で机やテーブルを汚さないよう、新聞紙などを用意しておくといいと思います!

 

 

コーヒーフィルターで作る紫陽花のリースの作り方を詳しく解説!

さて、さっそくコーヒーフィルターを使ったあじさいのリースを作る簡単な方法を紹介していきますね!

1.コーヒーフィルターで紫陽花を簡単に作る

  1. コーヒーフィルターとホッチキスとはさみを用意します。
    リース台の大きさによて、コーヒーフィルターの必要枚数が違ってきますので、まずは何個か作ってみましょう。
  2. コーヒーフィルターの上部以外、三箇所をはさみでカットします。
  3. 1センチくらいの太さのジャバラ状に折ります。
  4. だいたい半分のあたりを、ホッチキスで止めます。

2.はさみで丸くカットしあじさいの形に整えていく

  1. 切る位置は作りたい花の大きさによって変えていいと思います。
    半月型に切ってください。
  2. ジャバラになったところを開くとこんな感じになります。
  3. 二枚に重なっている部分をゆっくり開いていきましょう。切れないように気をつけてくださいね。
  4. 開けたら、さらにあじさいっぽさを出すために、思いっきりぐしゃっと握ってください!
    ちょっと勇気がいりますが、コーヒーフィルターは丈夫なので心配ないですよ〜

ぐしゃぐしゃっと握ったものを、整えるとこんな感じに。
本物のドライフラワーのように完璧なあじさい!という見た目ではないかもしれませんが、いくつかぎゅっと並べてみるとあじさいっぽさが出ますよ〜!
もっとシワ感を出したい!という人は、もっと入念に握ってみてください。

このあじさいを、小さめのものや大きめのもの10個くらい作っておくといいと思います。

3.あじさいのリースを作る際の必需品、グルーガンの準備をする

  1. ダイソーで購入したグルーガンです!グルーガン本体は200円商品ですね。
    本体だけだとなにもできないので、一緒にグルースティックも購入しました。リース台の色に近い茶色をチョイス。
    白や乳白色などいろいろな色がありました。
  2. ガンの後ろからグルースティックを差し込んでいきます。
  3. これ以上差し込めない!というところまでスティックを押し込んで、ハンドルを何回か引いてみます。
    ハンドルが動かなくなったら準備OKだそう。
  4. 立てかけるためのワイヤーをセットして、グルーガンの準備は万端。
    コンセントを差し込んで、五分くらいたつとグルースティックを溶かすことができますので、しばらく待ちましょう。

4.あじさいをリース台にグルーガンで接着していく

  1. 今回私が買ったリース台は、2〜4杯用のフィルターと比べてもこのくらいの大きさで、かなり小さいものです。かわいらしいですよね!
    このリース台全体にあじさいを接着するのではなく、半分くらいは土台が見えるような「ハーフリース」を作ってみたいと思います。
    ハーフリースだと材料も少なく、見た目も抜け感があってこなれた印象になりますよ!
  2. コーヒーフィルターのあじさいを10個くらい作っておいたので、リース台の右半分を飾っていくイメージで、グルーガンで接着していきます。
    片手で写真を取りながらガンを扱うのがちょっと難しく…(笑)この画像だとグルーが少なく見えますが、この三倍くらいグニュっと出しても大丈夫だと思います。
    グルーは数秒で乾いてしまうので、あらかじめ接着する位置を決めておいて、いざという時に焦らないようにするといいかもしれません。
  3. 大きめのあじさいを、リース台の右半分の真ん中あたりに貼り付けます。
    ここを中心にバランスをとっていきましょう。
  4. 赤い矢印の先にグルーがついているのが見えるでしょうか?
    リース台とほぼ同じ色なので、横から見ても接着面が目立ちませんね。

5.あじさいのリースをさらにナチュラルにポプリで飾っていく

  1. リース台にあじさいを接着していくときには、上下の花が途切れる部分に小さめのものを貼るとバランスが良さそうです。
    さらにここから、先ほど紹介したポプリの中に入っていた何かの実の皮・葉っぱ・何かの実をバランスよくグルーガンで接着してください。
    本当にこれは好き好きなので、ここ!という場所はないのですが、あまりたくさんつけてしまうと、あじさいの印象が薄くなるのでほどほどに…という感じでしょうか。
  2. 麻紐を三重くらいに巻いたものを、リボン状にしてはさみで切ります。
    下に垂れ下がる長さは、お好みで!
    これもグルーガンで好きなところに接着してみてください。
    ナチュラル度がグッとあがりますよ!
  3. コーヒーフィルターのあじさい・100均のポプリ・麻紐のリボン、だけでハーフリースのできあがりです!
    麻紐のリボンの下に何個か配置した、何かの実がすごくいい仕事をしてくれています(笑)
    正直言うと、自分でもこんなに簡単にできてしまうとは思っていませんでした!
    ピンクが差し色になって、とってもかわいいですよね。
  4. 裏から見ても、グルーが茶色いおかげですっきりしています。

6.コーヒーフィルターで作るあじさいリースの完成!

自分で言うのもなんですが…とてもコーヒーフィルターで作ったようには見えません!

制作時間は、トータルで二時間くらいでしょうか?
材料さえ揃えてしまえば、本当に簡単に作れちゃいます!

ダイソーのポプリも、かなりいい仕事をしていくれています。
このポプリ、青や生成色っぽいものもあったのでカラーバリエーションをつけてもかわいいですよね。

リース台にはもともと麻紐がついているので、それで吊るしてみましょう!

お!なかなかかわいいじゃないですか〜♪

コーヒーフィルターで作ったあじさいだけを、全体的に隙間なくグルーガンで接着していってもかわいいと思いますが、こういう風にナチュラルな素材でハーフリースにするのもいいですよね!

麻紐のリボンもいいアクセントになりました!

 

 

 

まとめ

  1. あじさいのリースを100均の材料で。作り方は簡単?
  2. あじさいのリースを100均で手作り!材料と道具はこちら!
  3. コーヒーフィルターで作る紫陽花のリースの作り方を詳しく解説!

今回は、私も初挑戦だったコーヒーフィルターと100均の材料で、テクニック不要!なあじさいリースを作ってみました。

本当にこんなに簡単でいいの!?というくらい簡単でしたよ!
グルーガンの先端部分はかなりの高温になるので、そこだけは注意してくださいね。

ハーフリースは、こなれ感があってナチュラルさたっぷり。
さらに自分で作ったものであれば、思い入れもたくさんこめられます。

気分もほっこり、味わい深いあじさいのリースを部屋に飾って、じめじめとうっとおしい梅雨を楽しく乗り切ってみませんか?

The following two tabs change content below.
ふじもとつるり

ふじもとつるり

服飾科で裁縫の基本とデザインについて学び、卒業後は創作小物の製作・販売を経て一児の母になりました。今はライターとして、仕事と子育ての両立に日々奮闘しています! 趣味は手芸と製菓。それらの経験をいかした、子育て中ならではの目線の記事をみなさんにお届けできるように頑張りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です