だんだんと夏日が増え、汗ばむ陽気になってきましたね!
ニュースでは、梅雨前線なんて言葉もちらほら聞くようになりました。
去年はあまりの暑さで、一日中エアコンをオフできない!なんていう日もあり、日本の気候も少しずつ変わっていくのかな?と思います。
さて、そのエアコンですが…
以前このサイト内では、業者にクリーニングを頼む際の準備などについてお話しました。
エアコンのクリーニングの準備はどうする?当日の流れや注意点はコレ!
私自身もこの記事を書くにあたって、母の家で実際にクリーニングの様子を見て「そんなに大変なことではないのかもしれない」とは思いましたが…なにしろ、お金がかかります。
もしエアコンのクリーニングを自分でできるのなら、かなりの節約になりますよね!
今回は、エアコンのクリーニングって自分でできるのかな?どういう方法があるのかな?、という疑問に迫ってみたいと思います!
Contents
エアコンクリーニングを自分でやってみたい私の理由は…
前回こちらで、エアコンのクリーニングを業者に頼んだ際の準備や、だいたいの費用・当日の流れについてお話しましたが…
素人考えではやはり費用の問題や、業者に連絡して予約をして日程を合わせてというのが少しめんどくさく感じてしまいます。
そこで、自分でエアコンをクリーニングしてみるのはどうだろう?とひらめいてしまいました!
ホームセンターやドラッグストアで、エアコンの掃除をするスプレーをよく見かけませんか?
ああいったものを使ったことがないのですが、もしかしてスプレーを使えば簡単にエアコンのクリーニングを自分でできるのでは!と思うんです。
私がエアコンをクリーニングしたいなあ…と思うのは、これらの理由
- エアコンから嫌な臭いがする!
- 夏に使ったっきりで、中にホコリがたまっているのが見える!
久しぶりに稼働したエアコン、ちょっと嫌な臭いがすることってありませんか?
エアコンの悪臭は、そのほとんどが冷房機能を使った時に、エアコン内部で発生した結露水がエアコン内部の汚れとくっつくことで発生するもの。
雑菌やホコリが水と反応して、さらに悪臭を放っているんです。
さらに、水と快適な室温はカビが住みやすい絶好の環境。
雑菌もカビの元ですよね。
エアコンが空気を冷やしたりあたためたりする時に、部屋の空気を吸い込んでは循環させて吐き出す時に、それらの汚れやカビが内部にあると、ぜーんぶ室内に放出されているということになります。
私は出産前に病院でアレルギーテストをしたのですが、その中でダントツでアレルギーの数値が高かったのがカビとハウスダストでした。
カビによる喘息の悪化や、鼻炎などが怖いのでこれは自力にしろ業者に頼むにしろ、本格的に暑くなる前に嫌な臭いの元になっている汚れやカビをきれいに掃除したい!
…できれば、自分でクリーニングをしてコストも安くあげたい!
節約の気持ちが高まってきたので、自分でエアコンのクリーニングはできるのか!?を、少し詳しく調べてみました。
エアコンのクリーニングを自力でやり遂げる方法は?
自分でできるエアコンクリーニングで、すぐに思い浮かぶのはスプレー。
くうきれい
くうきれい、というスプレーはシャンプーとリンスがセットになっていて、養生シートもついています。
養生シートもついているなんて、これさえ買えばエアコンのクリーニングができちゃうのでは!?とワクワクしましたが…
このスプレーにプラスして、
- 汚水を受けるためのバケツ
- 床や家具を汚さないための、さらなる養生シート
- 養生テープ
- 内部を洗う古歯ブラシや、掃除用のブラシ
- フィルターやカバーを洗うための洗剤液
- フィルターやカバーを洗うためのスポンジ
- カバーやルーバーを拭きあげるための、古タオルや雑巾
- 細部のホコリを吸い取るための掃除機(細いノズルがついたものや、ハンディなど)
- リンス剤でスプレーを流しきれなかった時のための、水をふきかけるスプレー
ざっと10個程度の掃除用愚が必要なようです。
どれもこれも100均でそろいそうなので、なんとかなりそう!
スプレーが1セット2000円弱として、3000円あれば自分でクリーニングをする道具はそろえられそうです。
もし、何台かエアコンがある場合は、これに×台数でいけそうですね!
エアコンのクリーニングを自分で簡単にする方法を動画で見てみる!
肝心の自分でエアコンをクリーニングする方法ですが、実際に自分でやってみたという動画を見てみましょう!
こちらの動画は、スプレーではなく洗剤を水に溶かしてクリーニングしています。
こちらの動画は、先ほど紹介したくうきれいを製造している会社が、使い方を紹介しているもの。
私の印象としては、30分置くなどの待ち時間がけっこうあるな〜と言う感じです。
さらに、養生はきちんとできるかな?というところも気にかかります。
作業前にコンセントを必ず抜いておく!
というのも、言われなければ気づかなかったかもしれません!
電気が通っているものに水をかけてしまうと、通電した時に壊れたり、また自分が感電するなどの事故も考えられますよね。
必ずコンセントを抜く、ということを忘れないように!
もし、プロの業者に頼んだとしたら一台10000円くらい。
複数台ある場合は、少し割引になったりします。
また、業者に頼むと製造から10年以内の物であれば、作業中の破損や故障に対する保証がつきます。
自分でやる場合は、材料費が3000円くらい。
用意する手間・故障のリスク・作業の時間はもちろん自己責任になりますね。
自己責任だということを念頭におくとして…
カバーを外したりなどが、ちょっと一人では不安かな〜?と思いましたが、夫が手伝ってくれる週末などに一気にやればスッキリしそうな気がします。
専用のスプレーや掃除道具をきちんと揃えて、しっかり準備すれば、自分でクリーニングすることも可能だなと思いました!
エアコンのクリーニングは自分でやる業者に頼む?
ここまでいろいろと調べてきて、けっこう安くあがるんだな!という実感がありました。
もちろん準備するものもありますが、ネットと100均を駆使すれば簡単にそろいそう。
そこで、夏になる前に一緒に自分たちでエアコンのクリーニングをしよう!と夫にもちかけたところ…
「準備するだけで汗だくになりそうだし、作業したら汚れるから二人ともシャワーが必須なのでは?」という意見。
これにはけっこうハッとしました。
我が家はまだ子供が小さいので、きっと作業中もうろちょろ動き回って大はしゃぎすることでしょう。
その間どちらかが相手をしていないといけません。
さらに猫もいるので、猫にどいてもらう必要もあります。
準備して、作業して、片付けて、シャワーをしてとかなりやることは盛りだくさん!
それらを考えると…
以前このサイトでも紹介したとおり、プロの業者に頼むとこんな感じです。
エアコンのクリーニングの準備はどうする?当日の流れや注意点はコレ!
我が家の意見としては、子供もペットもいなければ週末の暇つぶしも兼ねて、自力で作業したと思うけれど今は手間を考えると、少し金額をプラスしてプロにやってもらった方がいいのかな?という感じです。
もちろん、家族に機械に強い!という人がいれば、お任せして先ほどの動画のようにテキパキと自力でクリーニングをしてしまえば、かなり安くクリアできそう。
その家庭の現状に合わせて、自力かプロの業者かの選択が変わると思うので、これまでお話しした内容から自分に合う方法を選んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
- エアコンクリーニングを自分でやってみたい私の理由は…
- エアコンのクリーニングを自力でやり遂げる方法は?
- エアコンのクリーニングは自分でやる業者に頼む?
自分でエアコンのクリーニングをする、と言う発想自体がなかった私ですが…
いろいろ調べてみると「けっこうできそう!」と、思いました!
ただそこでネックなのがやはり家庭の現状。
赤ちゃんを抱えたママが一人で、となるとやはりいろんなリスクを考えてプロにお願いしたほうがいいよ〜となりますよね
ケースバイケースだとは思いますが、3000円程度でできる自分でやるエアコンのクリーニング。
我が家ではいろいろと邪魔が入ったり、思うようにいかないこともあるかと思いますが(笑)
一回くらいは挑戦してみたいです!
自分でエアコンのクリーニングをしてみたい!という人は、ぜひ今回のお話を参考にしてみてくださいね!
コメントを残す