窓のサッシやレール掃除の便利な道具と方法!やり方を知ってスッキリ!




この記事の所要時間: 626

みなさん。窓の掃除ってどうしてます?

窓ガラスは、ちゃんと拭いていてもサッシやレールのお手入れが行き届かないなんてことありませんか?

そもそも、サッシやレールってどのようにお手入れすればいいのでしょう?

ガラス用の洗剤で一緒に拭いてしまってもいいのでしょうか?

そこで今回は、悩める窓のサッシとレールの掃除の方法。窓のサッシやレール掃除に便利な道具などをわかりやすく紹介していきたいと思います。

ぜひ、参考にしてくださいね!

ちなみに窓ふきに関する記事が、こちらにありますのでこちらも合わせてお読みくださいね!

大掃除の窓拭きにコツはあるの?雑巾や新聞紙、重曹を使った掃除方法!

窓のサッシやレールの掃除を簡単に!

 

 

さて、まずは普段からこまめに窓のサッシやレール掃除をされている方におすすめの簡単な掃除方法を紹介します。

【切り込みを入れたスポンジで掃除する】

普段からこまめに掃除されているなら、サッシやレールはさほど汚れていないと思います。

なので切り込みを入れたスポンジで、こするだけで十分です。

スポンジを濡らしてしっかり絞ると、ほこりもきれいに取れます。

切れ込みを入れたスポンジは、食器洗い用のスポンジにマンゴーをカットするときのようにカッターで縦横に数本ずつ切れ込みを入れることで作れます。

「これからはこまめに掃除をするぞ!」という方にもおすすめの日常的に使える掃除方法です。

【サッシを外して掃除する】

こまめに掃除する方がいいに決まっていますが、なかなか手が回らいという方も多いはずです。

そんな時は、サッシを外して掃除をしましょう。

こうすることで、隙間や溝もとても掃除しやすくなりますよ。

では、サッシの外し方を説明しましょう。

サッシは基本的には、上に持ち上げたら外れるようになっています。

ただし、最近のサッシは外れないようにするストッパーが付いていることがあります。

その場合サッシの上部か下部にねじがあり、それをドライバーでゆるめたらストッパーもゆるむので外せるようになります。

ただし、サッシは結構重たいので落としてけがをする恐れがあります。できるだけ一人でやらないようにしましょう。

 

 

窓のサッシ掃除に便利な道具

 

 

窓のサッシやレールを効率よく掃除するための便利な道具は、たくさんあります。

ドドンと紹介していきましょう。

  • サッシやレール用のブラシ
  • 水圧ブラシ
  • ペットボトルブラシ
  • すみっこ用スポンジ
  • 隙間用ブラシ付き掃除機ノズル
  • マイクロファイバー雑巾
  • カビ取り剤
  • 電解スプレー
  • 高圧洗浄機やスチームクリーナー

 

サッシの掃除で厄介なのがレールや隙間の汚れ。

それらをきれいにするための道具が色々と売られていますね。

マイクロファイバーの雑巾は、水も汚れもきれいに拭き取れるのでおすすめです。

電解スプレーは洗剤を使いたくない場所におすすめ。

ちなみに我が家は、スチームクリーナーを使うことが多いですよ。

100均で手に入るグッズもありますので上手に使っていきましょう。

窓のサッシの掃除方法

 

 

では、窓のサッシの掃除方法を見ていきましょう

1.まず準備をする

必要な道具をそろえます。

  • 汚れやほこりを掃き出すブラシや箒
  • スポンジや、汚れ取り用の濡らしてもいいブラシ(使い古した歯ブラシでもOK)、雑巾など
  • カビができているようならカビ取り剤

2.サッシを外す

網戸も外します。

外すのが難しそうなら、無理に外さなくて大丈夫です。

3.箒やブラシで汚れを掻き出す

汚れやほこりがひどい場合は、最初に乾いた箒やブラシで汚れを掻き出しておきましょう。

汚れがあまりひどくない場合は、この手順を飛ばしても大丈夫です。

4.掃除機で汚れを吸い取る

レールのほこりや汚れを吸い取っておきましょう。

5.濡らした道具でこする

濡らしたブラシや、雑巾、隙間用のスポンジなどでレールやサッシをこすり、汚れを落としていきます。

サッシの汚れは基本的にほこりや泥なので、こびりついた汚れも水でふやかしておけば取ることができます。

それでも、取り切れない汚れは電解スプレーや、食器用洗剤を使ってこすり落としましょう。

6.ふき取る・水を流す

水を流すことができる場所なら、最後に汚れやほこりを水で流していきましょう。

ペットボトルブラシで、水を少しづつ流しながら外に掃き出す方法がおすすめです。

水を流したくない場所では、雑巾や古布で汚れをきれいに拭き取ります。

 

 

窓のサッシやレールにカビが生えていた時

 

 

冬の結露や梅雨のジメジメを過ぎ、定期的に掃除をしていたつもりだったけどサッシや窓枠のパッキンにカビが生えていた!

なんてことありませんか?

ここでは、サッシについたカビの取り方について説明していきましょう。

【サッシやレールについたカビ】

サッシやレールのカビは、歯ブラシなどでこすれば取ることができます。

カビをこすり取る場合は、必ず乾いた状態で行ってください。

濡らすと取りにくくなってしまいますよ。

また、スチームクリーナーでカビ汚れを浮かしてとるのも手軽でおすすめです。

【窓のパッキンについたカビ】

窓のパッキンは、こすっても、スチームクリーナーを使っても取れません。(より高温のスチームが出るボイラー式のスチームクリーナーならカビ除去に使えます)

ですので、カビ取り剤を使ってお掃除しましょう。

では、やり方です。

  1. まず、中性洗剤をパッキンに吹き付け雑巾で拭き取り汚れを落とします。
  2. パッキンに水で濡らし軽く絞ったキッチンペーパーを貼り付けていきます。
  3. その上からカビ取り剤をスプレーしましょう。
  4. 15分後、キッチンペーパーを剥がし、濡れた雑巾で拭き取ります。
  5. 仕上げに消毒用エタノールを吹き付けてカビの予防をします。

カビの落とし方は、別記事にも詳しく書いてありますのでこちらも合わせて参考にしてください。

壁のカビの落とし方!エタノールかカビ取り剤か?材質による取り方は?

まとめ

 

 

  • 切り込みスポンジでササっと掃除
  • 隅用のブラシなどで効率よく掃除しよう
  • やり方を知ると切れに汚れが落ちる
  • カビもスッキリ落としておこう

 

以上が、窓のサッシやレールの掃除の方法でした!

細かい隙間や手の届きずらいところが多く、面倒に感じるサッシ掃除ですが、正しいやり方を知ると簡単にスッキリと汚れを落とすことができます。

これからは「せっかく掃除をしたけれど汚れがうまく取り切れなかった」なんてこともありませんよ!

 

The following two tabs change content below.
東風花
お絵描きと創作が好きな、三兄弟の母です。 子供たちに鍛えられ、か弱い乙女も、いつしか立派な母ちゃんになっておりました。 子育てや日々の出来事をつづったイラストブログ「猫田さんちへようこそ」も書いておりますので、興味のある方もない方も、一度覗いてみてください。 当サイトでは、文章を書くお仕事に携われた事に喜びを感じながら、記事を書かせてもらっております。 読者の方の視線に立った記事が書けるよう、日々精進していきたいと思います。 ※イラストブログ【猫田さんちへようこそ】を運営。リンクは名前から✅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です