入学祝いを小学校へ行く子へ!のし袋の書き方!”かわいいのを使ってもいい?




この記事の所要時間: 542

そろそろ入学の季節。

親戚に小学校への入学を控えたお子さんがおられる方は、入学祝いを贈ってあげようと思っておられるはずです。

入学準備で色々と入用なこの時期ですから「品物と一緒に現金を贈りたい」や「品物は他の人の入学祝い品と同じものになったら申し訳ないから現金にしよう」などと思い至ることがあると思います。

こんな時、お金を入れるのに使うのが「のし袋」ですが、あなたはのし袋の基本的なマナーや書き方、選び方をご存知でしょうか?

そこで、今回は小学校入学を控えたお子さんに贈る入学祝い金を包むのし袋についてお話していきましょう。

のし袋を利用する際の基本的なマナー」「のし袋の書き方」「可愛いのし袋を使ってもいいの?」などの疑問を順に解決していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

「入学祝い」小学校に行くあの子へ!のし袋の基本マナー

 

 

さて、のしと言っても様々種類がありますので、まずは基本的なマナーの1つ目として、小学校の入学祝い用の「のし袋」の選び方について紹介していきましょう。

入学祝いの「のし袋」の選び方

まず「水引」の色ですが、おめでたい紅白を選びましょう。

そして水引には「蝶結び」と「結びきり」の2種類がありますが慶事では基本的に「蝶結び」の方を使用します。

「蝶結び」は、結び目を何度も結びなおせることから「何回あってもいいお祝い事」に使われるのです。

反対に「結びきり」は、主に弔事に使われます。結びめが固く結ばれていることからお悔やみ事などの「1度きりであってほしいこと」に使われるのです。

ただし、結婚祝いは慶事ですが、1度きりであってほしいことですので「結びきり」を使います。

次に気にしたいのが「本物の水引があるのし袋」か「水引が印刷されたのし袋」かです。

これを選ぶ基準は、中に入れる金額です。

1万円以下の金額であるならば豪華な物は選ばず「水引が印刷されたのし袋」を使いましょう。

水引が印刷されたのし袋には「多当折型」と「封筒型」がありますが、こちらは地域によって違います。

「多当折型」は主に関東地方で使われ、それ以外の地域では「封筒型」であることが多いようです。

のし袋の正しい渡し方

のしには正しい渡し方がありますので、こちらもチェックしておきましょう。

のし袋は「慶事用の暖色系の袱紗(ふくさ)」包んで持参しましょう。

袱紗がない場合はハンカチや小さめの風呂敷でも構いませんが、このやり方は正式な方法ではないため、親しい間柄にだけでとどめておきましょう。

のし袋を渡すときは取り出して袱紗の上に乗せ、差し出しましょう。

入学祝い金を渡すときの基本マナー

お祝いとしてのし袋でお金を渡すときの基本マナーを箇条書きにしておきました。しっかりと確認しておきましょう。

  • 日本では一般的に「4・6・9」は縁起が悪い数字とされていますので、これらの金額を入れるのは避けましょう。
  • お祝い事では新札を用意しましょう。
  • お札の向きをそろえましょう。
  • 中袋にお金を入れる時はお札の人物が上に来るように入れましょう。
  • 中袋の表面にお札の人物がが向くように入れましょう。
  • 中袋はのりづけしません。
  • 慶事の際ののし袋は「慶びを受けるため」重ねる時に下側が上にくるように折りましょう。

 

 

入学祝いののし袋の書き方「表書き・中袋」

 

 

では、次に入学祝いののし袋の書き方について紹介していきましょう。

入学祝いの「のし袋」の表書きの書き方

表書きは毛筆か筆ペンを使うのが基本です。

また慶事では墨は濃い黒を使います。

弔事では黒の薄墨を使いましょう。

♦上の段の書き方

表書きの上の段には「御入学祝」や「祝御入学」と書きましょう。

♦下の段の書き方

上の段よりも少し小さな文字で、贈る側のフルネームを書きます。

夫婦で贈る場合は、夫の氏名が右側で妻の氏名が左側です。

連名で贈る場合は、3人まで氏名を列記できます。この場合は地位が高い順に右から書きます。友人同士なら50音順です。

入学祝いの「のし袋」の中袋の書き方

中袋は表の中央に漢数字を用いて金額を記します。(金壱万円也など)

裏面の左下には、贈る側の住所と名前を記します。

中袋の裏面に金額を記入する欄がある場合は、そちらに金額を書き込み表の左下に住所と名前を書きましょう。

 

 

入学祝いののし袋可愛いのを使ってもいいの?

 

 

小学校の入学祝い用として可愛いのし袋が市販されていますが、こういうのし袋って使っても失礼に当たらないのでしょうか?

もちろん失礼ではありません。のし袋が可愛くて悪い気する方はいないからです。

デザインの凝ったのし袋の場合、名前を書くスペースがない物がありますがこの場合は、中袋にも名前を書くので、表に書く必要はありません。

中袋のない封筒型の場合は、封筒の裏側の左下に贈る側の住所と名前を書きましょう。

まとめ

 

  • 入学祝いののし袋は紅白の蝶結びの水引を選ぶ
  • 表書きの上段は「御入学祝」など下段は贈る側の氏名を記入する
  • 市販の可愛いデザインののし袋を使ってもOKです。

頻繁に使うことがないのし袋は、いざという時にどう選ぶべきか、何を書くべきか、どう書くべきかなど、基本的な事柄さえよくわかりません。

お金の向きや書き方、渡し方など細かい基本マナーが多くあるので、しっかりチェックしておきましょう。

 

The following two tabs change content below.
東風花
お絵描きと創作が好きな、三兄弟の母です。 子供たちに鍛えられ、か弱い乙女も、いつしか立派な母ちゃんになっておりました。 子育てや日々の出来事をつづったイラストブログ「猫田さんちへようこそ」も書いておりますので、興味のある方もない方も、一度覗いてみてください。 当サイトでは、文章を書くお仕事に携われた事に喜びを感じながら、記事を書かせてもらっております。 読者の方の視線に立った記事が書けるよう、日々精進していきたいと思います。 ※イラストブログ【猫田さんちへようこそ】を運営。リンクは名前から✅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です