新年の行事といえばお正月ですが、その後には節分がやってきます。
ハロウィンやクリスマスとは違って、古くから伝わる日本の伝統行事ですから、その雰囲気を存分に楽しみたいですよね。
とはいえ、節分の飾りは「柊鰯」という地味なもの。
子どもたちに楽しんでもらうには、今ひとつ盛り上がりに欠ける印象です。
だったら節分は鬼の飾りで楽しんでしまえばいいんじゃないでしょうか。
節分といえば、鬼。折り紙で作れば簡単です。
他にも節分の鬼をフェルトで作ってみたら、可愛いオーナメントのできあがりです。
さらには夕飯に節分の鬼をイメージした料理が簡単に作れれば、子どもたちのテンションはMAXです!
そんな節分を彩る鬼の飾りを一挙にご紹介しましょう!
節分に鬼の飾り付けはOK?
節分は、本来は邪気=鬼が家の中に入ってこないようにするための行事。
そう考えると、玄関に鬼を飾るのはちょっと違うかもしれません。
特に柊鰯を玄関に飾る家庭が多い伝統を重んじる地域では、ご近所さんにびっくりされてしまうかも。
でも家の中で飾り付けを楽しむなら、それは各家庭の自由ですよね。
豆まきや恵方巻きだけじゃ今ひとつ盛り上がらない場合は、家の中を可愛らしく飾っちゃいましょう。
伝統的な節分の飾りとして玄関に飾る柊鰯については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
節分の飾りはいつからいつまで?飾りの意味や節分がいつなのかも解説!
鬼の飾りは手作りするだけでなく、たとえばお面を飾るだけでもいいですし、ハンドクラフトの作品を売っているショップもあります。
家の中にあるいろんなものに小さな鬼の面をつけてあげるだけでも、節分の鬼の飾りとして映えそうですね。
節分の鬼を折り紙で作る!
節分の飾りで真っ先に思いつくのは鬼ですよね。
幼稚園や保育園でも、鬼のお面を作るのは節分の定番です。
その他に自宅で子どもと一緒に楽しむなら、折り紙が簡単でいいですね。
もちろんママが用意したっていいんです。
鬼と一緒に金棒やおたふくなどを折って、100円ショップで買えるお盆などに飾り付けるだけでも、節分らしいお部屋のアクセントになりますよ。
手巻き寿司用の巻きすだれの上に乗せるのも素敵ですね。
他にもボードに貼って飾ったり、ミニキャンバスとイーゼルのセットに貼ってみたりと、いろんな飾り方がありますので、ぜひ100均をフル活用してみてください。
また、100円ショップでは枡も手に入りますから、たっぷりと豆を入れた枡を添えることで、節分らしさがグッと増します。ぜひ試してみてくださいね。
まずは定番の、鬼の顔を折ってみましょう。
ツノが1本のパターンと2本のパターンそれぞれの折り方を丁寧に解説している動画がありますので、参考にしてみてください。
こちらは鬼の体の折り方です。
頭だけだと物足りないなら、体もセットで折ることで鬼らしさがアップします。
鬼の全身があるなら、金棒も大事ですよね。
鬼に持たせればさらに節分らしくなりますよ。
おたふくと豆を並べて置いておくのもいいですね。
節分らしいアクセントにおすすめです。
節分の鬼をフェルトで作ってみよう
折り紙より立体感のあるフェルトで鬼を作れば、飾り方の幅が広がります。
手芸に興味を持ち始めた子どもがいれば一緒に作れますし、ママが作って飾ってあげることでも子どもは喜びますよ!
最も簡単なのは、切って貼るだけの鬼。
赤や青のフェルトを顔の輪郭に切って、そこに目や鼻、牙などの形に切ったフェルトを貼っていくだけです。
折り紙よりも立体感が出るので、飾ったときの雰囲気もグッと変わりますね。
背景もフェルトにして、そこに貼っていくことで1枚の立体的な絵にもなります。
豆をぶつけられた鬼にしてみるのも楽しそうですね。
また、ツノだけ作って家にあるぬいぐるみなどを鬼にしてしまうのも面白そうです。
家族みんながツノを生やしてみてもいいですね。
かばんやテレビなどにツノだけ生やすのも面白そう!
でもペットは可哀想なので、やめてあげてくださいね。
【100円均・手作り】簡単!赤ちゃん節分・鬼衣装の作り方
https://matome.naver.jp/odai/2142249272921151801
もっと立体的に作るなら、羊毛フェルトに挑戦してみるのもいいですね。
この機会に羊毛フェルトで鬼が作れるようになれば、いろんな動物などを作れるようになりますよ。
道具や材料は100円ショップで買えますので、思い切ってチャレンジしてみてはどうでしょうか。
羊毛フェルトを始めて2週間の方が作った鬼の動画があります。
とっても可愛いので、始めてみるのにぴったりですよ。
節分には鬼をイメージした料理を簡単に!
鬼の飾り付けができたら、あとは料理ですね。
でも準備で疲れたから簡単に済ませたい。
そこで最も簡単に作れる鬼をイメージした料理として、鬼オムライスをご紹介します!
節分に作ろう 鬼オムライス/kurashiru
https://www.kurashiru.com/recipes/cf64c983-593a-4521-886f-6cb3118c9494
まとめ
- 節分には鬼の飾りを家の中で楽しもう!
- 節分の鬼を折り紙で作って簡単なオーナメントに
- 節分の鬼をフェルトで作ればグレードアップ!
- 節分の鬼をイメージした料理には鬼オムライス!
なんとなく地味なイメージだった節分ですが、実はいろんな楽しみ方があるんです。
平安時代から続く日本の伝統行事である節分。
形は変わっても、これからの時代にもずっと受け継がれていくように大切にしたいですね。
- 節分とは?子供向けのお話付き!!鬼の由来と豆をまく理由は ??
- 節分の飾りを子供と手作り!鰯の頭モチーフを簡単に作る方法を紹介します!
- 節分の恵方巻を子供と楽しもう!アレンジレシピ3つと由来を大紹介!
- 「節分」恵方巻の時メニューはどうする?献立やアレンジレシピを大提案!
- 節分の恵方巻き方角はどっち?2018年と2019年は?決め方と意味とは?
- 節分の豆って何歳から食べてもいいの?アレルギーへの注意と代用品!
- 節分の玄関の飾り方は?手作りできるの?折り紙や100均グッズも活用!
- 節分の飾りはいつからいつまで?飾りの意味や節分がいつなのかも解説!
- 節分豆の残りはどうする?煮物やご飯、おつまみなどのレシピ紹介!
- 節分の豆には種類がある!?地域による違いや代用術、アレンジレシピも!
- 節分を鬼の飾りで楽しもう!折り紙やフェルトで手作り、料理も!
- 節分そばって何?由来は?地域は?暦を大切にする江戸時代からの習わし
コメントを残す