節分の玄関の飾り方は?手作りできるの?折り紙や100均グッズも活用!




この記事の所要時間: 714

正月の次に来るイベントといえば節分です。

家族みんなで豆を撒いて、年の数だけ食べる。そんなイベントですよね。

 

でも、節分って他のイベントに比べて地味な気がしませんか?

ハロウィンやクリスマス、お正月には玄関や部屋にいろいろ飾り付けするけど、節分ってどうするんだろう?

 

そんなあなたの疑問にお答えして、節分の玄関の飾り方をばっちり解説します!

さらには節分の飾りを手作りする方法もご紹介しますね。

 

小さな子どもがいる家庭なら、一緒に節分の飾りを折り紙で折るのもいいですね。

お手軽に節分の飾りを作りたいなら100均もおすすめですよ!

 

節分の玄関の飾り方は?

伝統的な節分の飾りといえば「柊鰯(ひいらぎいわし)」です。

西日本では「やいかがし」「やきさし」などの呼び名がありますが、柊の小枝に焼いた鰯の頭を刺したものです。

 

柊鰯とは、鬼が嫌う匂いのする焼いた鰯の頭を、鬼の目を刺すというトゲトゲの葉を持つ柊に刺して鬼避けにするためのものですが、詳しいお話や飾る期間などはこちらの記事でご紹介しています。

節分の飾りはいつからいつまで?飾りの意味や節分がいつなのかも解説!

 

では、柊鰯の作り方を簡単に説明しますね。

といっても、そもそもが簡単なので、この作り方がすべてです。

 

  1. 鰯の頭を焼く(または鰯を丸ごと焼いて頭だけ取る)
  2. 柊の枝に刺す

 

これだけです!

刺し方も地域によって違いがあることもありますが、わからなければエラから目に向かって刺せば大丈夫ですよ。

 

そうやって作った柊鰯を門口に挿します。

門口は「かどぐち」と読み、文字通り門の口なわけですが、現代の日本では門がない家もたくさんありますよね。

威張ることではありませんが、もちろん我が家にも門なんてありません。

 

でも大丈夫!

「門口」の意味は、「門や家の出入り口」です。門がなければ玄関でOKですよ。

要するに、鬼が敷地内に入ってこられないようにすればいいのです。

 

門がある家の場合は、玄関ではなくちゃんと門に飾るようにしましょう。

だって門から玄関までの間とはいえ、鬼が勝手に敷地内をウロウロしてたら困りますものね。

 

そして「門口に挿す」というのも、あくまで基本的な方法です。

挿せるような場所があれば挿せばいいですし、なければ紐で括りつけてもOKです。

テープで貼ってもいいし、風が強くなければ立てかけるだけでもいいんです。

「挿す」という風習にこだわりたければ、小さな竹筒などを玄関や門に取り付けて、そこに柊鰯を刺してもいいですね。

 

とにかく敷地内に鬼が入ってこられなくなるよう、入口に柊鰯を飾ればそれで大丈夫です。

 

 

節分の飾りを手作りしたい!

もちろん柊鰯も手作りの節分飾りですが、マンションやアパートなどの集合住宅で玄関に焼いた魚を飾るのはちょっと……という場合もありますよね。

我が家も集合住宅なので、さすがにやめておこうと思っています。

 

節分飾りは折り紙や紙粘土、100円ショップで手に入るものなどで作れちゃうんです。

 

丸ごと手作りにしてもいいし、本物の柊も節分が近づくとスーパーやホームセンターなどに売っているので、柊だけは本物にしてみるのもいいですね。

 

もちろん柊鰯にこだわらなくてもいいんです。

鬼の面や豆を入れた枡なども、飾っておけばそれだけで節分飾りです。

子どもと一緒に手作りすることで、豆まき以外の楽しみができますよ!

 

節分の飾りを折り紙で作る!

簡単に節分の飾りを作るなら、折り紙がおすすめです。

折り方を覚えた子どもにも「お友達に教える」という楽しみもできるので、嬉しいことがいっぱいですよ!

 

柊鰯にこだわらず、鬼と金棒、豆を入れる箱など、いろんなものを折って部屋の中にも飾っちゃいましょう!

 

おりがみくらぶ【せつぶんおりがみ】

https://www.origami-club.com/setubun/index.html

 

【「柊鰯(ひいらぎいわし)」の折り方】

 

【節分のリース飾りお多福と鬼折り紙~音声で解説】

 

 

節分の飾りを100均で!

 

100円ショップはどんどん便利になっていますよね。

季節ごとのアイテムも充実していて、節分にはちゃんと節分のアイテムを売っています。

鬼のお面が付いた豆はもちろん、枡や手巻き寿司セットなど、節分に必要なものはひと通り買えてしまいます。

 

さらには柊のオーナメントと釣り用のルアーを麻紐でまとめれば、柊鰯っぽい飾りを作ることだってできちゃいます!

 

ルアーじゃイメージが違うと思うなら、紙粘土と絵の具で鰯の頭を作ってしまうこともできますよ。

 

その他にも、枡に入れた豆や折り紙で作った鬼を100均の和風のお盆に載せて飾るだけでも、可愛らしいインテリアになります。

 

折り紙で作った鬼やおたふくを100均のミニキャンバス&イーゼルのセットに貼って飾るのも素敵ですね。

もちろん鬼のお面をそのまま飾りにしてしまう方法もありますよ。

 

まとめ

 

  • 節分の玄関の飾り方は、柊鰯を入口に飾ればOK
  • 節分の飾りを手作りすれば楽しみ方が増える
  • 節分の飾りを折り紙で作って玄関や家の中に飾ろう
  • 節分の飾りは100均を活用すればおしゃれに楽しめる

 

伝統を大切にするもよし、我が家だけのオリジナルを目指すもよし。

節分ならではの飾り付けを楽しみながら、鬼を追い払いましょう!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です